トラウマモンスター図鑑
寄生虫(地獄先生ぬ〜べ〜)
立野広に寄生した未知の寄生虫(妖怪ではない)。
とにかく気持ち悪い。これでもかってくらい気持ち悪い。ヤツメウナギと芋虫を足したようなおぞましい造形。初登場シーンは食事中注意。でも鳴き声はちょっと可愛い。
トラウマモンスター図鑑
楳図バルタン(ウルトラマン)
楳図先生によるホラーなバルタン星人。非常に禍々しい見た目をしており、おぞましい翼で飛行も可能。赤い水をばら撒き、飲んだ人間をバルタン星人変えることができる。バルタン星人になりかけの少年が一番不気味。
クモ漫画紹介
「地獄先生ぬ〜べ〜」#119「女郎蜘蛛の巻」
齢20年のクモが変化した少女、糸美が登場する。赤い糸で男子生徒たちをとりこにしていた。最終的に巨大グモと化して糸で繋げた男子たちを喰らおうとするが‥‥。ラストがかなり切なく、映画版の元ネタにもなった感動的なエピソード。
サメ漫画紹介
「コブラ 黒竜王」
宇宙空間を泳ぐ人面を持ったサメ、ゲイターが登場する。人面サメというのはフィクション全体から見てもかなり貴重。私が知る限りではこれしかない。
ヘビ漫画紹介
「地獄先生ぬ〜べ〜 結成!!童森少年妖撃団編」
おそらくフィクション史上最大級のヘビであると思われる妖怪「オロチ」が登場する。アホみたいにデカい上に、7つの頭を持ち、口から破壊光線を出すというフィクション作品に登場する全モンスターの中でも最強クラスの実力を持っている。
サメ漫画紹介
「こち亀 水の中の忠治の巻」
水族館の開館セレモニーで国定忠治の水中劇をやっていた両さんがトラブルでサメの水槽に入ってしまう。サメたちは両さんに襲いかかるが当然ボコボコにされる。その後、ワニやピラニア、果ては海の王者シャチをも負傷させたらしい。両津勘吉、恐るべし。
ヘビ漫画紹介
「大長編ドラえもん のび太の大魔鏡」
ジャイアンが「猛獣さそいよせマント」によって誘い寄せられた大蛇に襲われる。目立った特徴のあるシーンではないが、この大蛇、何の種類なのか全く分からない。舞台からアフリカニシキヘビかとも思ったが、模様が全く違う。
ワニ漫画紹介
「こち亀 芸人!?ワニ公の巻」
両さんがパチンコの景品としてワニを貰ってくる。大事に世話をするが、その裏には‥こち亀を象徴する動物の一つであるワニを題材にした作品。過剰なまでに擬人化されたワニが面白い。アニメ版ではさらに人間臭くなっている。
サメ漫画紹介
「こち亀 親子水入らず!?の巻」
両さんの同僚の家住が川の中に家を建てる話。その家をオオメジロザメ(言及はないが、川にいるから多分そうだろう)が襲うが、両さんに発砲された後、土産として派出所にお持ち帰りされる。
ヘビ漫画紹介
「地獄先生ぬ〜べ〜」#78「時をかけるぬ〜べ〜の巻」
ヘビの憑き物、トウビョウが登場する。小学生時代のぬーべーに取り憑き、ぬーべーの恩師である美菜子先生の命を奪った。かなりの強敵。しかも最後まで倒されていない。ヘビのモンスターとしてはかなり強い部類に入る。
海洋捕食者(?)漫画紹介
「怪奇 呪いのワカメ」
海藻ホラー。長い髪を狙う妖怪、ワカメ女が登場する。ネーミングセンスや恐怖表現が完全に昭和ライダーのそれ。ライダー不在の昭和ライダー。ワカメ女の最後も昭和ライダー。一応地元の老婆がヒーローの役割。ワカメというモチーフも独特。
サメ漫画紹介
「人魚姫の水族館」13th show 「黒幕」
水族館ファンタジー。ある肉を食べたサメが、月の光を浴びて人間の手足を獲得する。恐れていたことに、ついに完璧な四肢を手に入れてしまった。かなりキモいことになっている。ヒロインに護身術で倒されるシーンは完全にB級。