事前情報どおり女性キャラにものすごく力が入ってる作品なんだけど、他にはない特徴として「かわいい女の子が暴力や権力に屈する場面」がやたらと出てくるのでこれは確かに性癖が歪むと思う。画像はオレの大好きな「ボクシング部に暴力で脅されて後輩に圧力をかける新聞部のメガネ部長」です。
危険墨斎(ションパイ・ボクサイ)→持杉ドラ夫→ZOOメンの系譜がまさかの完成。やはりZOOだけは侮れない。おそらくRT先はメンバーのことではないと思うが、「ZOOの愉快な仲間たち」的な意味合いであえてZOOメンと呼称させていただきました。
O・C・ホイは初期猿作品の忍穂井純二弄りの中でも本当に好きなやつ。ヤンジャンの『ハッピーピープル』でもネタにされてたし愛される編集者だったんでしょうね。
「保証をつける」好きなんだよな。麻雀スラングとしては「保険をかける」のほうが一般的だと思うが、手垢のついた言い回しを簡単に用いることをよしとせず、いつも一捻りして印象的なフレーズを生み出していくのが来賀節だった。常套句なきところに常套句をつくる来賀マジック。
オレの大好きな「自分の手牌から抜かれて国士をツモられてるのに泣きながらショーちゃんにお礼を言う南アンコの男」です。そんなに鉄竜さんが怖いなら差し込んでやれや。
爆牌党でもありましたが似たような場面はオレの短い麻雀プロ生活の中ですらいくつもあって、まあしんどかったですね。競技麻雀。しんどいしカスがうまぶってるし、楽しいこと何もなかったな。本当に向いてなかった。