ちゃんと中世をやった作品といえば、冨士宏の『城物語』か。時代と場所がきっちり特定されてるし、字の読めない爺さんもちゃんと出てくる。色々あって中々読めない作品だったが、今では電子書籍で買える。 https://t.co/MZIPxHoLfG
キン肉王家の扉、出奔を許さないように特殊な素材で作られてたか不思議な呪いがかかってたか、とにかくそういうアレで何十年経っても傷が癒えない、みたいな追加設定が必要だな。
オープンウォータースイミングの水質の件で、雨が降ると下水も処理せずスルーという話、そういうの漫画で読んだなと思って探したら、あさりよしとおの『HAL』だった。 https://t.co/A3lXSMXBIP
タッグ名の名乗りはジョンドウズでもやっていたが、やはりこのアリステラのポーズがいい。人柄が表れている。グリムの目元アップで一コマ置くのも効果あるし、ゆで先生の絵はツボを突いてくる感じがある。
にしても今シリーズはアリステラのキャラに頼ってるとこが大きいな。横のテントウムシダマシは喋っても黙っても不安しかないんだけど。
いつのまにか『パワー ザ キティ イチゴマン』の単行本が出てたので電子の方を購入。キティさんは仕事選ばねえなあというか、この2人はキティさんに遠慮も容赦もねえなあという漫画ですね。