#東映不思議コメディーシリーズ のコミカライズ。
今宵はコミックボンボン連載の『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』!
所謂"少年探偵団系”ですね。
ちなみに作画のいしわた周一(石綿周一)氏。
『グロイザーX』や『マシンハヤブサ』描いてたパンチョス石綿さんだよ😆
#石ノ森章太郎
#石綿周一
#覇悪怒組
さいとう・たかを先生が84歳で亡くなられたとのこと…
『ゴルゴ13』や『無用の介』はもちろん『サイレントワールド』『0011ナポレオン・ソロ』『バロム・1』『サバイバル』など…挙げたらキリがない!
"貸本"を知るきっかけになったのもさいとう先生でした。
さいとう先生、お疲れ様でした!
手塚先生と吾妻ひでお先生。いい関係でしたね~
そんな吾妻先生の師匠・坂井れんたろう先生もスゴイぞ~
「おもしろブック」昭和30年10月~翌年6月号に連載された『風之進がんばる』。
多忙だった手塚先生にかわり最終回を描いたのが坂井先生!
やっとゲットっ!
今年の8月に復刊された江戸川乱歩の『人間豹』。
昭和24年に鈴木書店から刊行されたものの復刻。
挿絵を、のちにピープロを立ち上げる鷺巣富雄(=うしおそうじ)が牛尾走児名義で描いています。
併録作品は牛尾自身が文章も挿絵も手掛けた『吠える百獣塔』(昭和25年・話の友社刊)。
宮城県民ですが…
高崎市の郷土史『タカサキ・ドリーミング』('97)。
監修はなぜか宮城県出身の石ノ森章太郎先生!
描くはなぜか福岡県出身で手塚治虫門下の井上大助先生!!
ジュン、エッちゃん、009…井上先生が描く石ノ森キャラが高崎の歴史を紹介します。
漫画だけでも200ページという大作です😁
"瞳のある #サンダーマスク "その2は、週刊少年サンデーに連載された #手塚治虫 版。
しかし、今じゃ考えられない表紙ですな。
手塚版では当初”鳥人間”のような姿だったのですが、手塚治自身がこれではコワいってことでコスチュームを考えるんです。
で、頭はヘルメット!
なので"瞳"も納得です😁 https://t.co/TZzzbwwj3Q