みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その525 番外編2・TOKYOお台場探訪
羽田空港で食べた鰻ですが、本当に美味しかったです。
特に作り置きではなく、焼きたてを提供していて臭みもなく、皮もパリッとしていて、白焼きでも美味しくいただけました。お値段は秘密ですよ(ぶちたま財布) https://t.co/zB5yhDV5kA
一日遅れたけど
#今月描いた絵を晒す
毎日のぶちたまは安定供給ぶちたまだよ!うち殿は新刊に入るよ!
ぶちたまときのこ本作りたい。
できればキノコ論文系の菌類漫画を。
あと「和菓子の康長」っていう康長おじさんが作る和菓子漫画作りたい。
長逸と長房の阿波から助けを貰う漫画は考えてるんだ
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その522 ポイズンリムーバー
菌類採取時には、毒虫などの生物の存在もあってか、救急用品の中にあります。ミツバチは刺したあと針が残ったりするので使って抉りとる感じです。
あくまで助けが来る、病院に行く、手当を受けるまでの応急処置。 https://t.co/owDrMoPn5K
嬉しいからタコのおやつ買って帰ろう🍪 https://t.co/rSbllxXEyh
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その521 生駒山地のきのこ
三好義興の駄文を書いていた時に、芥川山城付近の山地で該当するキノコが生息していたかどうかを、考えていましたが、そもそも生駒山地自体に該当するきのこの生息が確認できていたので、可能性があるって事を示したのです。