みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その294 トリダイアゴナル・マトリックス
昨日の蒸留で、そういや計算方法…って思いながら
思い出した予測変換。計算方法は…週末にでも書く?
本編ではオーソドックスな方法で計算してますが、若干思い出すと不備があった…これが…人為ミス…
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記はおやすみだよ!代わりにいまの漫画の1ページを丸ごとペン入れする前の画像を置いておくよ!長慶中心の漫画だけど、やっぱり兄弟出したいからやっぱり出したよ!
出すんだよね!解説も頑張って作りたいね!間に合うかな!
やる気出すぞー!おー!
実は毎回これで悩むというか…今までこういうことをしたことが片手で数える程度で…しかもそれが起きたのは母親が亡くなった時で、どうだったか記憶が…。
つ…次は絶対に先に聞きます!毎回自分がポンコツすぎて涙出る。
帯状疱疹が耳にできて、まさかの危機一髪完全聴力を失うまで至らなかったのは感謝したいマンガ③
しかし、12日間の入院生活を終えて、二週間後、なんと再発というなんとも恐ろしい出来事が。ラムゼイハント病、再び。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その246 長い名前のキノコ
ネットでは
マルミノトビチャニセフウセンタケ
私が知っている中で長いのは
ウラゲアシボソノボリリュウタケ
くっ…惜しくも一文字…まだまだ私の精進が足りない。
修行してくる…。菌類の…。
バレンタイン2024年まとめ(1/3)
和菓子の康長
「拙者はWAGASHIと言うのは、洋菓子と和菓子のフュージョンを表せるのではないかと思う。例えば生チョコレート大福や求肥に包んだアイスクリーム…これらはもちもちという和ならではの食感を持ちながら洋菓子の芳醇さや華やかさを…(略」
三淵教授と細川教授の日常
せっかくなので、タグ付きで前回の話と一緒に。
パンダカフェ名物:塩小豆笹団子
#漫画が読めるハッシュタグ
#同じキャラで初めて描いたのと最後に描いたのを比較
こうなってこうなってこうなったらというトンデモない兄弟。