みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記 はクリスマスだから、ゆっくりしておくね!代わりに昨日のお仕事で販売のお仕事を手伝っていたから、置いておくね!
本当頭が上がらないよ!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今週お休み。バレンタインの「みつぶちきょうじゅ」をお楽しみください。
こ と し は ア ー モ ン ド
製菓用のチョコレートにも乳化剤とか使われているはずなので、興味があればパッケージの裏見てね。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その651 もう一品
飯盛山城か飯盛城かで、考えていた時に、懐石料理に焼き物の後に出される一品が「預鉢」「強肴(しいざかな)」「追肴(おいさかな)」「進肴」とかを思い出しました。
お酒飲みながらだと肴って文字にしたいし、ご飯なら鉢にしたい
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その652 かえるこーる
先日の本を読みながら、ふと大和川に生息するカエルを思い出して。そう思って調べたらなんか結構な数のカエルが生息する事に驚きを隠せない。小さいカエルはまだいいのですが、大きいのは実は苦手。ちょっぴり怖い。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日は腰が痛いのでお休みだよ!
うつ伏せにして斜めにして、だいぶ楽になったけど、歳を重ねると治りが遅いって感じるよ!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その759 症例数
4000種類以上のきのこがあって100種類食べられるものがなくて、200種類以上は毒性があるという事実。単純に判明している300種類のうち約67%は毒であって、食毒不明の種類合わせて5%は毒、中毒症状の症例から不明種もあるので悩ましい。