(腹にイチモツ抱えてはいるが)ジャーナリストを積極的に支援する議長。ラクス(ミーア)の件といい、かなり盤外戦に力入れてたのね
ポイント還元セールに【マツコの知らない世界】で紹介されていた【相撲めし】が入っていたので読んだ。
相撲だけでなく、「食」のスペシャリストでもある力士。その逞しさと強さの秘訣に、食の観点から迫る
「何その発明品?」
「ヴァルチャーの翼を止めるために作ったのさ」
「いつの話?」
「15の時」
「僕の生まれる前?」
「黙りなさい」
もちづきさん第一話を読み返して気づく。
桐本さんが甘党なのは後付けだが、
会社のパソコンが旧式なのはこの時点である設定
そんなマークの弱さと優しさを、よく理解しているマリーンは、あえて追求はせず、しかし狼男に狙われる娘の危機だけを知らせる。
というか、2年近くの連載で構築してきたムーニィのキャラを、およそ数コマで的確に言い表すので、この奥さん強すぎる
加速装置って、もちろん「必殺技」でもあるのだけど、どうしても「時間経過」を表現しづらい、漫画のコマとコマを繋ぐ演出も兼ねてるのかな。
パッパッパっとカット割りを多用して、コマ間の時間経過をスローに、曖昧にすることで、緊迫感も出る