「まんが道」以外だと、ブラックユーモア短編集がおすすめです!今の社会情勢とシンクロしてしまった、不穏な作品が多いです。 https://t.co/r5z9Lgf2rL
ジャンプ連載中の「キルアオ@KILLBLUE_PR 」、「未成年女子と恋愛するオッサンは地獄行き」と明言していてとても良い。日本のマンガやアニメで倫理のラインがしっかりしているものは意外と少なく、これがメジャー誌で連載されている意義はとても大きいと思う。勿論マンガとしても文句なく面白い。
ありがとうございます!かつて長州が立ち上げた団体のズンドコや迷走のすべてが腑に落ちました。 https://t.co/d5RXR67DQ8
「アイデア発想法で常識を疑えと言われても、実践のしようがない」という痛快な書き出しで始まる西島知宏さん@t_nishijima の「速案」は、じゃあどうすれば速く案を出せるの?という疑問にスパッと答えてくれる良書だった。… https://t.co/gr9k6RxOjv
「祈るな。手が塞がる」と、「逃げ出した先に、楽園なんてありゃしないのさ」は、ベルセルクの2大名セリフです! https://t.co/MUbN6amf1w
こんな「項羽と劉邦」みたいなことが現代社会で起きるなんて、信じがたいな…。 https://t.co/QS7melBFcI
最近のX、正当な批判や問題提起も勿論あるんだけど、その100億倍くらいデマやヘイトや陰謀論が飛び交い、企業叩きや女性叩きをしたいだけの人が跋扈する地獄絵図みたいになっている。
『僕の最後の失敗』これは福満しげゆき先生 @fukumitsuu の、近年の最高傑作。
氷河期世代のクリエイターやビジネスパーソンはもう全員読むべき。
「まだ始まってもいねぇよ」と思えるから。
「Dr.スランプ」をKindleで久しぶりに読んだ。今、大人の目で見るとアラレちゃん達が「子ども」そのものという事が良く分かる。「いくらやっちゃダメと言ってもやる」「常時走り回ってる」「何でも食べる」「💩大好き」当時20代(!!!)の鳥山先生が、これほど子どもをイキイキと描けたことに驚かされる。