前に東洋経済連載で「オンライン学童」について書いて、
記事↓
https://t.co/4Eruo3GzYl
実現したらまた続報を、と書いてたのですが、緊急事態宣言解除された今、記事にするには需要も薄いよな〜と #バルハラユキ 限定公開マンガのほうに描いてみました。オンライン学童、よかったよ!
習い事連載、最新話でーす。
スイミング編その2は、息子溺れた事件 in バルセロナと、私がビビリのヘタレだという話と、親の指導もうまくいかなかったよとほほ…😭て話です。
#習い事
#スイミング
マンガのつづきは下のリンクから👇
https://t.co/Cy6IXobq1Q
海外旅行案内本なのに発売前にコロナ突入しちゃった拙著 #オラスペイン旅ごはん 、いまだ簡単にスペイン旅行行けないけど、地道に売れ続けております(感謝🙏)。そんな本のカルソッツ編、再掲!
https://t.co/yHCVF7qYjv
#バルハラユキ では、週に一回くらいでここでしか読めないショートマンガ掲載中。最近は表じゃ描けない事件簿について。意外な展開にバルがどよめいてます😂
🍷バル詳細↓
https://t.co/COFfO8snhK
🍷バルメニュー↓
https://t.co/BiuvUwXLV0
江の島朝ごはん旅、ふと思い出して紹介したら予想以上にシェアされてビックリだよ。最近フォローしていただいたみなさま、ごはんものだと #オラスペイン旅ごはん なんて本も出してます。こちらから試し読みもできますので、よかったらぜひ😉🍷
↓
https://t.co/ausCjGvoEG
本日夜、 #夫公認彼氏 連載の最新話アップ予定です。夫婦が少しづつ自分と自分の性に向き合っていくよ…。この先のコマよりチラリ。
バックナンバー↓
https://t.co/Udxt1VWzZ5
ちなみに、記事に書いたとおり東京都のコロナ自宅療養支援物資には柿の種が入っててウケたのだけど、札幌で感染した人の支援物資にはトイレットペーパーが入ってたらしい。それもありがたいよね。でも実家の富山は支援物資なしだったそうだし、自治体の差が興味深いよ。
https://t.co/3eoo8rp66h
産み方についてのツイートが賑わってるので私の思い出。私はこんな風に産み方について調べたり考えてたりしてたなあ。
#バルハラユキ にうちの夏休みの詳細(プチ留学とか)のつづき投稿しました。
バル詳細↓
https://t.co/88zlot8He2
働いていた女性が夫の転勤で専業主婦になったり、慣れない土地でメンタルダウンするというのは日本の社会問題だけど、そこから海外支援活動につながったというのにビックリ😳日本のすごい夫婦の話、ぜひ読んでほしい!
記事はこちら↓
https://t.co/mMatqQaDj0
【病気と不登校でボロボロになった家族が復活していく話④】
#マンガが読めるハッシュタグ
【病気と不登校でボロボロになった家族が復活していく話②】
#マンガが読めるハッシュタグ