5月27日の百合文壇バーは萩原健一さん主演ドラマ『明日への誓い』を監修されていた現役牧師・中村トールさんをゲストに迎える『ピルグリム・イェーガー』特集回です。
トールさんはルネサンス当時のカトリックについてお話下さる予定。
社会人×女子高生の年の差大人百合といえば6月14日発売さと先生『神絵師JKとOL腐女子』。
若く未来のあるJK・ミスミに対して絵の描けない普通のヲタクの自分は釣り合わないと考えてしまう"大人"のアイさんと、そんな彼女の"大人"の仮面を壊して本心を引き出す純粋なミスミの関係が素敵です。
#百合これ
中村明日美子先生『メジロバナの咲く』第4話。
両親の離婚に伴い成績優秀者のみに与えられる奨学金が必要となった主人公のルビーが、自分の告白を断った鋼のステフに勉強を教えて欲しいと頼んだことで、微妙な距離感のまま勉強会が始まるお話。
二人だけの空間で近づく距離が素敵でした。
老婦人・貴代子が人生を振り返る回想の物語。須藤佑実先生『夢の端々』。
学校を卒業し貴代子とミツの物語もいよいよ社会人百合パートへ。
「結婚するの?」
「しない。一生しない。だからあなたもしないで」
「うん」
のやり取りがとても素敵でした。
カメラマンから見た価値観の中では、
着ている服を映えさせるためには読モである寧々の個性は必要なく、
雨音はうちひしがれて涙を流している方が都合がいい、
という残酷さを秘めた物語なのですが、その分二人に対して「私たち」という言葉で心を通わせる光の優しさに胸を打たれる作品です。
最近だと日日ねる子先生『のんちゃんとアカリ』を毎回楽しみに読んでいます。
人恋しい呪いの人形のんちゃんと何者にも動じない百合力をもったアカリのちょっと笑える関係が好きです。 https://t.co/arplcdTeTJ
赤坂アカ先生『かぐや様は告らせたい』最新話。
真面目な風紀委員のミコちゃんが遊び好きのテーブルゲーム部の部長に耳を食べられるくだり、たわいもないじゃれあいの中にフェティッシュな趣があってよござんしたね。
かっぱさん(@kappa_lily)ゲスト回の「かっぱナイト」ではお酒好きなかっぱさんと"ほろ酔い百合"特集をやろうかと。
ビールを注文した二人が
「で、何なの?」
から話し始める『熱帯夜』など、私もオススメのほろ酔いシーンをご紹介する予定です。
時期はまだ未定なので確定次第ご案内いたします。
終わりを迎える社会人百合と、これから始まる年の差百合がそれぞれ白と黒のイメージカラーを持ちつつ一つの作品で描かれるのもとても素敵。
『立体交差の駅』。
しろ先生の新連載『カメラ、はじめてもいいですか?』。
やりたいことが見つからず何か変わるきっかけを探していた女子高生のミトが
「人生観を変えてくれるくらいのすごい景色が見てみたい」
とカメラを構えるチサトさんに出会い、彼女のモデルとしてまだ見ぬ景色を一緒に見に行く物語。