両さんの“マニアック知識に詳しいぞ描写”は、本物のマニア層から総ツッコミ受けそうなことも多いですね😅 #こち亀
「『SG1000』『3000』『マークII』」あたりはセガ派ゲーマーの友人が黙っていなさそうです笑
#こち亀 史上においても屈指の劇画的エピソード「奪還!の巻」。先日紹介した三億円事件話など、“中川や部長がシリアス展開してる間 両さんはギャグ担当”の布陣も好きですw 部長のツッコミが抜群ですね
https://t.co/uDd9oTf1B3
冒頭では、両さんどら焼きなどの #こち亀 商品で知られる「葛飾伊勢屋」さんを たっぷり紹介 https://t.co/tMErAubgEY #毎日こち亀
亀有の街興しで先頭に立っておられる佐藤社長は、こち亀ファン間では大変有名な方です。テレビで亀有の街歩き番組があると ほぼ必ずご登場w
今日の #毎日こち亀 はJC143巻1〜6話まで続く大阪編の2話目「通天閣ジャックあらわる!の巻」 https://t.co/vOdgMpAPjq
1話目「大阪はわての地元でんがな!の巻」は集英社公式で読むことができます https://t.co/u5eqvw1Hzs
#こち亀 の大阪描写は毎回極端に戯画的で苦笑ですが😅風景作画はリアルですね https://t.co/5xg8OVlk7i
#毎日こち亀 泥棒特集ラストはJC65巻10話「佃のじいちゃん大追跡!の巻」 https://t.co/CaNv40FOgs
祖父・勘兵衛さんと一心同体になってしまった両さんのドタバタ。麗子さんと手錠でつながったり(45巻7話)部長と強力接着剤でつながったり(56巻7話)、#こち亀 的には定番のおもしろ展開w https://t.co/9pGfp88c3R
今日の #毎日こち亀 はJC39巻9話「桃太郎ポリスの巻」 https://t.co/wxywf23R8g
左遷先として 後の舞台版でも名が登場した“さいはて署”の初登場話。鬼瓦署長が16年の歳月を認識していないギャグ、更に41年が経った今はインパクトも薄れたかも? #こち亀 https://t.co/JyGxy7OX2V
平成元年エピソード集めたこち亀買ってきた!下町交番日記が収録されてるので谷根千の古民家でおしゃれな北欧雑貨を買うのが好きな人に特にオススメです💗💗
でも個人的にこの頃のこち亀が絵柄含め一番好きかも
#こち亀