1巻7話「早うち両さん!?の巻」では中川&冬本による実計測で0.9秒、9巻3話「亀有ガンガン!?の巻」では両さんの自称で0.09秒でした #こち亀
https://t.co/CaYmgr6f6K
https://t.co/OtFUn2pt4e 
   JC1巻から200巻まで登場した名サブキャラ“フータロー”も出演 https://t.co/9pIpZd4zDN
広告スペースの加筆コマ、テンションの流れが不自然でちょっと気になります😅 #毎日こち亀 #こち亀 
ページの左右が本誌掲載時と逆なのも含め、漫画の内容が現在より軽視されていた昭和時代ならではと言えるかも 
   改めてゼブラックをチェックしたところ、「身の毛もよだつ」は最新版でもカットされておらずそのままでした…誤認すみません💧 #こち亀
「オカマ」は、注釈ではカットされていますが台詞はそのままですね。現在の表現基準・線引を知る上で興味深いところです
https://t.co/eecZhcZzcB 
   15年前の初出時にツッコまれていた(https://t.co/heCIzCQnYy) #こち亀 159巻6話のミス、#ゼブラック でチェックしてみました https://t.co/qGk92mKxMO
コミックス初版でそのままだった「羽村町」は最新版では「羽村市」に直されてるようですが、高尾山の位置はまだ未修正ですね… 
   「アロハな生き方教えます!の巻」で麗子さんにキスを要求するシーンは、両さんに指摘されるまでもなくド直球セクハラ💧 https://t.co/p5zvCcuNIZ
後の「ギリギリ両津先生の巻」では改めて糾弾されています笑 #こち亀 https://t.co/4N90m8VoUQ 
   #空の日
両さんと仲間達はジャンプコミックス #こち亀 143巻9話「オチてオチてオチまくる!の巻」(2004年初出)でスカイダイビングを楽しんでいました https://t.co/Q7O1xbTzJ6
高所恐怖症としては、成り行きで同行し気絶してしまった法条さんにシンパシー😅 
   金がないから知り合いの振りして、見知らぬ家に泊まろうとする両津すごいな。
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第345話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます!#こち亀 #ジャンププラス https://t.co/QWr5lToQCI