【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
第1回〜4回、最北日記導入編修正版です。
割と初っ端に結論が出ていますね笑。私がこうして漫画を描くようになったのも、地方暮らしで時間的余裕ができたから。当時iPadでイラスト始めて10ヶ月くらいです。なつかしい。
【100回特別編】続き。
あまり知られていない(?)稚内とコーヒーにまつわるお話です☕️
幕末の頃、内地の藩士が宗谷の厳しい冬を越すためにコーヒーが用いられたという歴史があるそうです☕️
宗谷公園にはコーヒー豆の石碑まであるんですよ!
☕️☕️☕️☕️☕️
#しろまる最北日記
【北の旅人編】続き。
以前から度々ツイートもしていますが、道内で宿泊する際には「朝食付き」のプランをオススメします。
バイキングの場合は海鮮食べ放題の宿が多く、朝から北海道を堪能できます。ホテルの朝ごはんに対する常識が覆りますよ!
#しろまる最北日記
おかげさまで #しろまる最北日記 は初投稿から1年、回数にして50回を迎えました。
本にまとめた稚内・利尻・礼文編から一転、通常運行に戻って【ドライブ・道路事情編】をお送りいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
【幻の北海道編】さいご。
先日青森県を訪れていた理由はこちら↓
幻の魚『イトウ』をたべるためでした。
癖がなく、あっさりとしたサーモンのような味で、とても美味しかったです。同じく鰺ヶ沢名物のヒラメも身が締まっていて最高。
津軽を訪れた際には是非お試しください♪
#しろまる最北日記
お久しぶりです。#しろまる最北日記 今年1発目は【日本最北端の〇〇編】をお送りします。
初回は日本最北端の「地」。実は厳密に言うと宗谷岬は最北端じゃないんです。
函館市街地の細い部分を地図上で勘違いしてしまう事例はたまにネタとして聞きますが、上には上がいるものです。