『封神演義』の作者、藤崎竜の短編集の1と2である『ワールズ』と『ドラマティックアイロニー』
初期は暗い作風で、BADENDなオチが後を引く。
後期になるとクリアな色使いの世界観が特徴的。
こういった其々の要素が、思春期の頃の自分に堪らない没入感を与えてくれた。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集
美季とアップルパイに続き、少女漫画の神様が願いを叶えてくれた😭
愛のびんづめ
汐見朝子
1975年りぼん
インクの裏写りが始まり、収録された単行本をずっと探していました(非RMC
でも、タイトル文字デザインが違う💦
作品世界観を完全無視だわ😑
#昭和まんが雑談
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 #石ノ森章太郎 風の鈴(1980)。ガラス風鈴職人を目指す難聴の若者と、絵に描いたような頑固職人な親方とその娘の人間ドラマ。凄く地味ですが、風鈴の音色を決める宙吹き作業は音がしない→聴力はあまり関係ないという論理と、ベートーベンの例え話がグッと来ました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
七松建司「裏の顔と表の顔」
「キミの羞恥が可愛くて」(TENMA COMICS 好色少年)収録
覇気によって体を巨大に別人に見せることができる村雲拳豪。
OFF時にナンパされた相手が実は…。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集
鶴田謙二先生「Spirit of Wonder」から
少年科学倶楽部
チャイナさんの憂鬱
チャイナさんの願事
チャイナさんの逆襲
※写真は「少年科学倶楽部」
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 #石ノ森章太郎 石ノ森先生の短編は丁度ちくま文庫から石ノ森章太郎コレクション初期少女漫画、ファンタジー傑作集が発売中です。その中から選ぶなら、やっぱり龍神沼!。傑作集に入ってないものから選ぶなら金色の目の少女ですね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 #石ノ森章太郎 祖国を買った男ヘルムート・コール(1991)。コミック界の巨匠世界をよむという連載で、コール首相の話はコールが奥さんの為にドイツ統一に奔走するロマン溢れる短編っぽい仕上がり。これは同じ連載でのサイボーグ009編の004のドイツ統一語りに繋がる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 #石ノ森章太郎 ちくま文庫石ノ森章太郎コレクションに収録されましたが、うしろの正面だあれ(1980)。スケッチに来た少年が出会った山奥の一軒家の少女。少女はうしろの正面だあれの悪夢に悩まされていた。心理ミステリーだがファンタジー風味もある不思議な話。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 #石ノ森章太郎 アイラブ!ミコちゃん(1964)。おてんば少女のミコちゃんとナヨナヨしたタッチン。石ノ森先生お得意の気ンなるやつら、少年同盟、イナズマン等のケンカもするけどお互い意識しているお隣カップル物の元祖的な作品。特に気ンなるやつら(1965)の原型か?