「オレのマンガ道、のようなもの」55話。
母が死去した翌年に親父が亡くなった。
両親共に亡くなって噛み締める親の有難味。
そしてここが人生の分岐点。
次回1期最終回。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」1期最終回。
両親が亡くなってもマンガへの熱は下がらなかった。
今まで個性とか憧れを追いかけてばかりいたけれど、
初めて描いた実体験の元にしたエッセイ漫画。
これがオレのマンガ道の新しい第一歩。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」51話。
親父の在宅介護の修羅場をソーシャルワーカーの人に相談したところ、思いがけない言葉をもらって涙腺は崩壊し様々な感情が込み上げた。
親父の再入院治療を機にオレはマンガを再開した。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」53話。
自分のマンガが作品化されても夢に浸っているヒマもない。仕事、マンガ、介護と多忙を極める日々。
最終的に辿り着いた場所は老人ホームだった。
残すところあと3話予定。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」52話。
親父は入院中に病院でも色々とトラブルを起こした。
一方マンガはオリジナル作品が電子書籍化されて夢が一つ叶った。
取り巻く環境が吉凶入り混じったこの時期。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、 のようなもの」50話。
親父の介護に追われマンガを描けず、親父から出るはずのないまさかの言葉を吐かれ更に追い詰められる。
このギリギリの介護の中、マンガを描く際によくやる「メモ」の活用を駆使する事にした。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」43話。
願いも虚しく母の容体は悪化していった。
自分の好きな事が出来たのも母の支えがあったからだ。
孝行したい時に親はなし。
夜中の病院で思い知った後悔の念。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」54話。
老人ホームに移ってから親父は大人しくなった。
入院治療で除去した腫瘍がまた見つかった影響もあって親父の容体は悪化し、とうとう親父は帰らぬ人となってしまった。
1期終了まであと2話。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」番外編。
先日某出版社に行った「オンライン持ち込み」。
その時に思った事。
ハードルが高いかもしれないけど再チャレンジはやらなきゃダメなような気がした。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#オンライン持ち込み
「オレのマンガ道、のようなもの」44話。
母が亡くなったことでオレの環境は劇的に変化した。
「実家に戻って親父と2人暮らし」。
18禁マンガを描いていた事もあり正直不安しかなかった。でもこれは自分なりの親孝行のつもりだった。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」46話。
実家に戻ってからはマンガ家向けのイベントや交流に出向くようにした。
年齢的にも厳しくなっていた事もあって自分に出来る限り行動したかった。
その中でまさかの反応。動いた甲斐はあった。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」42話。
母親のすい臓ガンが発覚した時はショックでさすがにマンガを描く気になれなかった。
だが家族がいつも通り過ごす事を望んだ母のためにも描ける時には描くようにした。
そして自分のためにも。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介