11回で連載終了、未単行本化の「スーパーポリス」を収集中。
1km離れた建築中のビルから狙撃する犯人に対して対戦車ミサイルで反撃!
ビルは崩壊するが何故か無傷な犯人、1km離れた現場に一瞬で到達する主人公。全てが素晴らしい。
#少年ジャンプ #トラウマ漫画を掘り起こせ #漫画 #まんが #マンガ
永井豪先生の「オモライ君」新連載号を掲載誌で確保。公務員であるゴミ収集員の方々に対するかなりの差別的セリフのため、現在では問題があるかも知れない。
#永井豪 #少年マガジン #トラウマ漫画を掘り起こせ
殺人卓球漫画「決戦試合ラブ・オール!」。片腕の鬼コーチに殺人技を仕込まれた卓球部部長と対戦する主人公。
実は殺人卓球漫画というジャンルは存在する。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #少女漫画
辛うじて残った3本も、現在では画像の通り最後のコマが変更されて2人が殺されない結末にされている。
おかげでチャンピオン・コミックス第一巻が入手困難状態。なので今は望月あきら先生の「カリュウド」と一緒に掲載誌で確保中。
#藤子不二雄 #トラウマ漫画を掘り起こせ #少年チャンピオン #漫画
最新刊を納品に行って、中野まんだらけさんで「魔太郎がくる!!」封印回である第3話「ゴミはフクロにしまつしよう」掲載号を激安価格で確保。子供の頃は普通に読めていたのに。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #魔太郎がくる #藤子不二雄 #少年チャンピオン
「トラウマ戦争漫画」では水木しげる先生や中沢啓治先生以外の傑作戦争漫画を取り上げます。半分くらいは今道英治先生の作品で、画像の作品の少女の死因が悲惨すぎて「火垂るの墓」の100倍胸にくる王道トラウマ漫画となっています。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #漫画 #戦争漫画 #マンガ
木内千鶴子先生1967年の読切作品「さいごの予言」。交通事故に遭って予知能力を得た女の子の話。
悪人がちゃんと天罰を受けたり改心する上にハッピーエンドなので、トラウマ度は極めて薄い。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #木内千鶴子 #少女漫画
今週またジャンプ、サンデー、チャンピオンが30冊ほど届いて仕分けチェック中。キャラ確定前のイヤミがまだ井矢見で、語尾に「ざんす」を一切使わず普通に喋っていて、ものすごい違和感。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #赤塚不二夫 #少年サンデー #おそ松さん
「侍ジャイアンツ」よりも先にハイジャンプ投法を登場させていたボーリング漫画「ホップステップ」の最終回と、番場蛮がハイジャンプ魔球のヒントを掴む回が同じ号に掲載されていた事が判明。さすがに魔球ネタ被りを避けたようだ。
#少年ジャンプ #トラウマ漫画を掘り起こせ #梶原一騎 #マンガ
第4号発行後に判明した木内千鶴子先生の読切作品「花束と片道キップ」は「週刊マーガレット1976年臨時増刊号」に掲載された。絵柄が更に完成されていて川崎三枝子先生のよう。人間の二面性と裏切り・悪意、一方通行のコミュニケーションを描く姿勢は変わらず。#トラウマ漫画を掘り起こせ #木内千鶴子
「けっこう仮面」が半分集まりダブりが出たので11月の未知しるべで単話売り予定。なにしろ単行本収録時に掲載順が入れ替えられたりサブタイトルが変更されており、モノクロでは効果半減なので完全版で読むなら雑誌入手が必須。
#永井豪 #けっこう仮面 #トラウマ漫画を掘り起こせ #少年ジャンプ