【👔突然ですがクイズです👔】
より英国紳士に近づくファッションにするためには、どのネクタイを選ぶのがふさわしいでしょうか?
(リプ欄に回答を設置しておりますので、よかったらぽちっと押してみてください🧡)
#ヌン活ひとこと講座
男性は最低限、襟付きのシャツを用意しておくと便利です!
ジャケットにタイのスタイルが理想的ではありますが、夏の暑い季節だとちょっと辛かったりします💦
(近年はとくに酷暑!)
なによりも「きちんと感」「清潔感」が出ていることが好ましいのではないかと私は考えます⭕️
#ヌン活ひとこと講座
着席のときのポイントもあります!
そして座るときの姿勢がとても大切🪑
姿勢を美しく保つことで、この後の美しい所作にもつながっていきます!
#ヌン活ひとこと講座
【🫖アフタヌーンティーのよそおい まとめ☕️】(1/2)
#ヌン活ひとこと講座
#ヌンコミ
というわけで、あまなちゃん危機一髪💦
高いカップを落としてしまうのは怖いですね!
「ただカッコいいから」という理由だけでマナーは存在しません。すべて意味があるのです✨
まず理屈を理解すると、マナーの存在理由もわかるかもしれませんね!
#ヌン活ひとこと講座
【アフタヌーンティーなに着て行こう?男性編👔】
女性に人気のアフタヌーンティーですが、男性も同席されることがあると思います。
そこでデイビッドが現代のコーディネートに挑戦!🔥
ですが、おしゃれ隊長チャーリーはちょっとだけ言いたいことがある模様……。
#ヌン活ひとこと講座
ストレートで紅茶をいただく場合、スプーンは不要になってきますので、紅茶のしずくがつく前にソーサーから外しましょう🥄
ミルクやお砂糖を入れてかきまぜる場合は……
#ヌン活ひとこと講座
【最後にナプキンの扱い方をマスター!✨】
ナプキンはわざとくしゃくしゃにして置いておくと、「おいしかった!」の意思表示になる…、と家庭科などで習った方も多いのでは。しかし簡単にたたんでおくだけでも、気持ちは相手に伝わります😊💕
あくまで、さいごまでエレガントに❤️
#ヌン活ひとこと講座
しかし、いわゆる日本の茶道ではそれが正しい作法であることから、ついついやってしまいがちです。
日本でのマナー、英国式のマナー、どちらも身につけられるとより素敵ですね😊🧡
#ヌン活ひとこと講座
ここまでは「こうすると素敵!」なマナーでしたが、好ましくないマナーも存在します💦
・音を立ててお茶を飲む
・カップの底に左手を添える
・カップの底を覗き込む
といったものがあります。
#ヌン活ひとこと講座
しかし、下から順番に食べるのが正解!というわけでもありません。
ホテルによっては必ずしもこのような並びで出てくるわけではなく、ホテル側で工夫を凝らしていろいろな形でフーズが提供されます✨
#ヌン活ひとこと講座
男性の場合、スリーピースにネクタイ+ポケットチーフが理想ですが、最低限襟付きのシャツは用意しておくと安心です!👔
少し高いレストランなどでも、ドレスコードとして「男性は襟付きのシャツ」と書かれているのをたまに見かけますね。
デイビッド、似合ってるよ😊✌️
#ヌン活ひとこと講座