今日の #毎日こち亀 はJC115巻6話「ゲーム景品進化論!?の巻」(1999年初出)。76巻6話「ゴキブリ大行進!の巻」の後日談要素も入った話、虫嫌い(私含)の方は閲覧注意…!💧 https://t.co/KccpZEgNNn
不明確な基準で感情的バッシングを煽ったり逆に持ち上げたり…のマスコミ描写は現代にも通じる風刺 https://t.co/njhstvtgnJ
今日の #毎日こち亀 はJC161巻8話「アップフライトクイズの巻」 https://t.co/jHHCr4fRWA
派出所四天王が(昭和的)クイズバラエティ番組に挑戦する話。部長が「60過ぎ」と明言されるのは初? #これまで気づいてませんでした汗 https://t.co/TNtrrfYqOe
#毎日こち亀 今週の特集は「狙え!賞金王!!」。初日の今日はJC47巻5話「鉄人はだれだ!?の巻」 https://t.co/pJaHsKuRnO
42巻5話「鉄人レース!!の巻」に続くアイマンマンレース話。両さんが超人的体力で奮闘・無双する選手権エピソードは #こち亀 名物のひとつですね https://t.co/EwSKNZ7Cyp
#毎日こち亀 漫画家特集ラストはJC152巻2話「ある漫画家の話の巻」。両さんが最後まで手玉に取られる、珍しい読後感の話。両さんの“下衆の勘繰り”へスマートに対処する竜千士の有能さが際立ちますね https://t.co/YyvInKyfFc
「よくファンの人が…」のくだりは #秋本治 先生のホンネ?w https://t.co/06Ros0cv0Z
今日の #毎日こち亀 はJC160巻8話「デジタルアシスタントの巻」。漫画制作がデジタルメインへ移行しつつあった2007年初出 https://t.co/8dwjKafPaK
竜千士の言葉「作品を残す場所は」は、久保帯人先生も感銘を受けたと語られてました https://t.co/ziZrblnbFN
今日の #毎日こち亀 はJC94巻5話「彼女は少女漫画家の巻」。前話で本田の恋人となった人気少女漫画家・乙姫菜々の担当編集・竜千士氷が初登場 https://t.co/aN3fMpNejp
菜々が白バイ隊を目指すきっかけになったライダー、TVアニメ版では女性から“若き日の本田”へとアレンジされていました https://t.co/EQkOCkaal4
今日の #毎日こち亀 はJC197巻13話「漫画原作の巻」 https://t.co/Hf9VLSX0s3
大物原作者のワガママに振り回される新人漫画家、それを間で取り持つ両さん。(私が知る限り)原作・作画の分業には携わられたことのない #秋本治 先生ですが、こういう大変なケースも耳にされたことはあったんですかね😅 https://t.co/HilQCoasPZ
今日の #毎日こち亀 はJC12巻3話「ゼロアワー!?の巻」 https://t.co/18s8JjWapO
初代 #こち亀 編集者・堀内丸恵さんをモデルとした初期エピソード、内輪ネタも多数。「くらもちさんのマネでもしようかな」や「ホリウチさん」の暴露?wは現在の版だと削除されてるんですね #引用画像は初版JCより https://t.co/6tqRfo8OSa