金閣寺もだったけど、実際に見てみると『へうげもの』のこの評価がヌシュパァとハマる程に幽玄の美なんですよね、黄金様式
『だんドーン』わかりやすい今回のブリカス仕草
・事の発端の生麦事件が被害者遺族にすら「自業自得」と断じられる程に薩摩に非がない
・にも関わらずちょっと脅して賠償金取ったろで威圧的に来航
・ちびっ子相撲レベルの大砲で艦長含む死傷者63名の被害を出す
・キレて市街地砲撃という国際条例違反
チー付与無料解放分、竜族は決して悪いヤツらではないんだけど、だからこそ人間との共存も絶対不可能ってのが同時にわかる排泄の例えが滅茶苦茶巧いよな……お兄ちゃんは人間の善性をよく理解しているのもわかるからこそ余計に……
業務用餅先生や単眼猫先生といったハンターリスペクトした漫画描いてる人が、パロディとかオマージュ関係なく画風や演出が限りなく近付いてしまう瞬間あるよな……
チー付与の「半分」、組織が詰みになっても「身内の脱走を許す」のが、そのまま器のデカさという“情”と、どうせ逃げたとこでアイツらも死ぬという“ドライさ”の両立になってんの痺れるんですよね……それでいて下剋上を狙う手負い故の底知れなさと、身内の裏切りに気付けない甘さもあるのが、また
よく復讐否定論者に対するカウンターとして使われるエルメェスの復讐論だけど、その部分だけを抜き出して「復讐は虚しいだけ」って意見否定すんのもどうかと思うんですよね。「覚悟」をした上に復讐を貫徹したエルメェスでさえ「静かに泣いてちっともスッキリしていない」部分が肝ですし
#jojo_anime
『忍者と極道』同人誌頒布会の人混みに紛れてフェードアウトするラスボスはじめて見た……