東西冷戦、スパイを扱った漫画の中で #青池保子『#エロイカより愛をこめて』(1976年)のエーベルバッハ少佐の「長髪でクールで部下思いだが厳しい上官」がもたらした影響は強く『#エリア88』(1979年)のサキ、『#パタリロ!』(1978年)のバンコラン少佐は有名。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エロ画像注意
『嗚呼!!花の応援団』『がきデカ』共に、安保闘争で敗退した世代側が、漫画というメディアを使い「エロ」と「ギャグ」の融和という「狂気」を表現することで、庶民が手に取るメジャー漫画雑誌にテロを手渡した、それは明らかに一つの革命的な「運動」だった。
個人的には「とうとう『その一言』を口にされてしまわれましたか」と、落胆やるせないとしか言いようがない。
まぁ「あの一言」を言われた以上、修復は不可能だわなぁ
今日の夕飯は大好きな秋刀魚だった。元々秋刀魚は「庶民の食う魚」として落語『目黒の秋刀魚』等があり、それは漫画『#ドカベン』でも、貧乏長屋の山田家の主食の秋刀魚を、ブルジョワ生まれ育ちの岩鬼が初めて知り、食べて魅入られるという形で取り入れられていた。それが今じゃ高級魚。そらないぜ