「ノブナガバース NOBUNAGA MULTIVERSE」1巻購入。端的に言えば通史以外の平行世界抹消を阻止するために様々な世界の信長史を守る話なのだけど、初っ端から父が早逝したため家督をつぎ加納口の戦いを指揮する信長(7才)の話だった。マニアックすぎて主人公からもつっこまれておるw #信長名鑑
「異世界サムライ」13話、王の支配について問われたギンコの脳裏浮かんだビジョンに織田信長らしき人物が。ギンコの年齢的に信長は過去の人だけど、子供の頃から桶狭間や対武田、焼き討ちの話を父から聞かされていたかもしれない。#信長名鑑
創作界におけるナチスの「分かりやすい悪役」として使い勝手の良さは定評があります。架空戦記はもちろん冒険もの、ホラー、ホビー漫画まで、活躍の場を選びません。画像は「ファミコン風雲児対ファミ拳リュウ」1巻
「主将!!地院家若美」やきうどん、講談社(2004)
暗殺拳の使い手で男色家の柔道部主将・地院家若美の激しくも耽美な日常を描くアクションコメディ漫画。本作の信長公は単行本2巻に1頁のみ登場。光秀ではなく、作中に登場する武術の使い手により討たれた様子が記されている。#信長名鑑
「江三姉妹の真実(まんが真説戦国武将タブー列伝収録)」より。信長名鑑調査対象ジャンルでは大変珍しい、下衆な信長公。実妹を手籠めにし、実子を身ごもらせた状態で浅井家に嫁がせている。#信長名鑑
「織田信長 最新鋭戦艦 鉄甲船~戦国最大の海戦~(まんが真説戦国武将タブー列伝収録)」の信長公。現代日本ではとにかく倹約することが正義という風潮なので、この信長公は眩しく映る。すごく悪人面だけど。#信長名鑑
「夢月の十字架」宗美智子、オフィス漫(2020)
ミステリーボニータ2004年7月号(秋田書店)に掲載された短編漫画。細川ガラシャの人生を夫・細川忠興との馴れ初めから終幕までを描く。本作の信長公は悪逆な癇癪持ちタイプ。回想シーンのみの登場だが、残虐性が強調されている。#信長名鑑
その一方で催眠術にかかった際は術者の足を舐め、従順に従った。本質的にはマゾヒズムなのかも。催眠術の呪文のセンス、私は大好きです(頭の中は小学生のままなので)。