信長ばかり持ち上げるのはアレなので、ちょっと言い回しが惜しい光秀公も見て #本能寺の変2025
「集英社版・学習漫画日本の歴史9天下統一」(1982)
本日の織田信長。「はじめての日本の歴史7激突する戦国大名」小学館(2015)より織田信長。苛烈で、感情が顔に出やすい。鬼気迫る描写はゲッター線の影響を考えてしまうほど。#信長名鑑
「マンガで分かる心療内科」ゆうきゆう、ソウ、少年画報社
メンタル系の疾患などをコメディタッチで解説するHowto漫画。31巻戦国健康ダイエット編にて織田信長が登場。太り、デブ長になってしまった信長にダイエットを指南する。#信長名鑑
「美内すずえ傑作集5 虹の戦」美内すずえ、白泉社(1979)濃姫との婚姻から正徳寺の会見まで、濃姫と信長の関係を描く短編漫画。古典的ですが「うつけ」信長の真意を見抜き、惹かれていく濃姫と、孤独な信長が濃姫を受け入れる信長の様子がグッときます! #信長名鑑
「ノブナガ刑事」大和田秀樹、日本文芸社(2025) 現代にタイムスリップした織田信長が教師となり世をしばく「ノブナガ先生」の続編。刑事となった信長が日々話題となっている闇バイト、あおり運転など様々な問題を簡潔に(主に暴力的手段で)解決していく。#信長名鑑
古谷三敏先生お疲れさまでした。
織田信長も登場した「BARレモン・ハート」、当然チェックしています!(レモン・ハートの読者の方に教えていただいて良かった)
「オダノブなんだっけ?」マッチダンディズム(2019)会話のやりとりを楽しむボードゲーム。プレイヤーは殿様役と家来役に分かれ、殿様がうっかり忘れてしまった言葉をうまく引き出すもの。イエローサブマリンなど専門店で取り扱いあり #信長名鑑
歴史に関心も敬意もない現代人が偉人本人に偉人に対する印象を語るシチュエーションが好物なのですが、これはまた強烈…
「偉人が4.0をつけたメシ屋に行ってみた。」2話
https://t.co/G473xXC03M https://t.co/OJ8MOVC74m