後年、トランスフォーマーレジェンズのコミック(ブルービッグコンボイ付属)にてビッグコンボイの左腕は亡き父(プライマスヴァンガード・ブルーオーダーの長)から譲り受けたもの、という設定が追加されています。
トンデモ伝説(目次には「トランスフォーマーズ」記述)は全編キャラクターに名前の書かれた札がついた状態で描かれており、内容的にもTFである必然のないドタバタしたやりとりに終始していましたがマイ伝~GF期のテレマガのTF記事を支えた功労者でもあります。なんらかの形でまとまると良いのですが
(2010の第10話「4人の捕虜」にはメリッサの父のホログラムが出てきますが老いたフリントの様に見えるデザイン&海外ではフリントと同じくビル・ラトナー氏が演じた)
実は公式にフリントと親子である、と明確になったのは2017年のIDW「OPTIMUS PRIME」第3号が初になります。
昨夜のウイングマン、夜勤明けで一段落して観ましたが。
キータクラーやドクターラークが正体を隠すために拝借して使用した宇宙警視総監バギャンに登場するキャラクターのスーツが新造されてて驚いた。
原作ではこのヒーローの名前は出てきませんでしたが、今回のチラシにも名前は未掲載。惜しい。
トランスフォーマー博 東京会場新商品のミッシングリンク・センチネルプライム。
配色はMARVEL UKやDW、IDWでのコミック版での姿が黄色メインカラー所以かと。(マスク部が赤いのはIDW版基準?)
アニメだと青かったり、映画や玩具TR版だと赤かったりとドリフト同様にメインカラーが定まってない感じ?
タカトクトイスから発売されたオリジナル玩具「龍虎巨人ゴーカイザー」のコミカライズも今道英治先生。(てれびくん連載)
扉絵込7ページで導入、ロボの活躍、ピンチ、新たな力で逆転勝利、オチでの笑いと定番といえば定番ですが、かっこよく面白くまとめあげるのは難しい展開をさらりと描き切る力量