アサレちゃんはアラレちゃんではなくあさりちゃん元ネタ扱いか?(髪型のお団子あたり。オーバーオールとか帽子、キーンのポーズもあるからアラレちゃん拠りな気もしますが)とか。
ノビターロボは乗り物アクセサリーなので乗り物扱い?とか。
バンダムプラモの中でZABなのかニーンジャなのか問題とか
@snakas 以前触れられてた総統スクラッシュ=スカイクエイクの姿、とかダイアトラスが元デストロン、とか…今回触れたキロトンあたりもそうですが。
このあたりで好みがわかれる所も大きいかとは思いますが、個人的には大好きです。
例えばダイノボット部隊が変形時に"Dinobots--Traumatize!" と新たなコードを使ってる件とか。後付設定とかはシリーズが長期化すれば避けられない要素ではありますが、バディアンスキー時代の独自性も自分色に塗り替えたがってる様に見えて、ちょっと辛い。ファーマン氏の作品も好きなんですけどね…。
BW13号、BOTCONキャラのキャットスキャンが出てきて驚いた。入荷飛びだったレッカーズ2号、ブレークダウンとノックアウトの描写が露骨で少し笑ってしまう。IDW期のTF作品ではこういう描写を積極的に取り入れていったのは時代所以か、IDWのTF作家陣の特性所以か。
後年、トランスフォーマーレジェンズのコミック(ブルービッグコンボイ付属)にてビッグコンボイの左腕は亡き父(プライマスヴァンガード・ブルーオーダーの長)から譲り受けたもの、という設定が追加されています。