ところで横山光輝「マーズ」のこのシーンって、ゼーレの元ネタになってるのかな……結構周知の事実?
@videobird @kekuxxx @inouemasahal 蛇足ですが、2000年に角川書店から出た新装版『気分はもう戦争』でも矢作さんの更なる修正が入っていて、例えば終盤ハチマキが啖呵を切る場面での「いいか よく聞きゃ あれ」が「いいか よく聞きゃあがれ」になっていたり、日付が雑誌掲載時に戻ってしまっていたり(これはミスと思われる)します。
押し入れを開けたらつい、人生何十回目かで『ハーツ&マインズ』(いましろたかし1988)全3巻を読んでしまった。僕にとっては80年代末バージョンの「傷だらけの天使シリーズ(大友克洋)」なんだよねこれ。なおメインキャストの一人岡田の汚い部屋には映画制作発表直後の『AKIRA』ポスターあり。
下北沢・純手打ち 麺と未来で海老塩雲呑麺(手打ち)。5年前にオープンして高評価を知ってたのに来てなかったことを悔やむ面白い麺!単一小麦粉から手打ちしてるとのことで個性がクッキリして太さが際立つ。ワンタンの中のエビはでかいし、ラスト客サービスもありで豪華な一杯になりました。またこよ。
吉祥寺のBooksルーエは、通常のマンガ以外は基本的にシュリンクしないで、中を確認できるようにしてくれているので、奥付を確認して買うことが出来た。先日はさそうあきらさんの『マンガ脚本概論』も二刷りを確認して購入できた。いちいちシュリンクを外して貰うの躊躇するんで、助かる。
ちなみにこの号に載っていた原作原田宗典、作画谷口ジロー「エンジェルエンジン」は単行本未収録で、初めて読んだ。ハードボイルドとトリップものが混ざった感じで面白かった。
【今日のNDL】先日報告した「週刊漫画アクション」に載った「ホモホモ7」の番外編の1作目をコピってきました。タイトルは「007」のもじり。アマゾンレビュー(https://www.amazon.co.jp/review/R277OB2AQEMZ2U/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00BJFOM0E&channel=detail-glance&nodeID=2250738051&store=digital-text …)にある情報によれば、この後「死ぬのはやだわさ」という作品もあるようですね。
そして松田さんの旦那さん、清田さんにはお願いしてコミティアで売られている「メガネとショーパン」を持ってきて頂いて購入。更にデビュー作の冊子を頂いてしまったんだけど、これが『boogie woogie walts』の頃の大友さんをお手本に描かれたと云うことでホントその頃の大友さんぽい!