【ジャングル大帝・1966年小学三年生版(手塚治虫)】テレビ放映中の昭和41年4月号より。ジャングルへ帰る途中でケン一少年に助けられ、おとなしく礼儀正しいライオンに育てられつつあったレオを強くなるよう鍛える狼のキバア。傷だらけになっても負けず嫌いのレオ…続く
【魔法使いサリー・小学館の幼稚園版】5️⃣1971(昭46)年6月号。サリーちゃんの魔法で風船の中でふわふわ、ボートに乗るより楽しい気分😊。
【サイボーグ009・冒険王版】4️⃣1967(昭42)年6月号より、連載第2回の漫画一部と、★特集記事・サイボーグ009のすべて=連載開始早々、今までの戦い等を石(ノ)森氏が直々の解説(画像④~以降)…続く https://t.co/ojyPRZPVba
【マッハGOGOGO・吉田竜夫】7️⃣少年ブック1967(昭42)年1月号&3月号より。テレビ化決定!で、吉田氏のペンにも熱が入る。画像の、①②=マレンゴの復讐→同年6/18&25放映、③④=死の砂漠レース→同年7/2&9放映の原作。 …続く
【イナズマン・石川巨人(森彦)版】2️⃣小学一年生1974(昭49)年5月号より。4月号でバンバが最期をむかえた後、デスパー軍団が渡五郎に挑戦してきた。カーレース中のトップを走っていたレーサーが爆発した。
…超能力者の疑いがある人間を殺す…というデスパー軍団。…続く
【悪魔くん(少年マガジン版)】1️⃣これまでの貸本版と違うテレビ実写版が企画されたことに先立ち、いわゆるTV版の第1話は1966(昭41)年第1号〜5号までの連載で一旦終了する。順に…1号見開き扉絵、前年53号の予告、漫画部分最初のページ。その後は、TV放映開始時秋季の第45号〜第2話連載が再開される。
【魔法のマコちゃん・吉森みきを版】5️⃣小学一年生1971(昭46)年6月号より。独特のタッチで描かれた吉森氏。雨降りが続き…せっかくてるてる坊主を作ったのに、新しい長靴を買ってもらいすぐに履きたくなったため、マコちゃんが止めるのを聞かず逆にてるてる坊主を捨てて晴れを願う子供ごころ…。…続く
【変身忍者嵐・テレビマガジン版】2️⃣1972(昭47)年4月新連載号の続き。画像の、①②=テレビガイドでは、タツマキたちハヤテの仲間紹介と、4月から仮面ライダー新1号へのスタイル変更ニュース。③④=漫画の続き(化身への秘密は?)…続く
【冒険ガボテン島(久松文雄)】2️⃣1967(昭42)年4月~12月のテレビアニメ放映中、小学館の幼稚園にもカラーページ主体で連載。久松氏独特の丸みを帯びたタッチが美しい。少年サンデー・学年誌・小学館コミックスと、複数雑誌で大人気だった。…続く