【宇宙エース(吉田竜夫)・小学館の幼稚園版】1965(昭40)年5月〜タツノコプロTVアニメ第1 作放映開始により、幼年誌にも同年夏発売の9月号〜連載開始。エンジン故障ヘリコプターのヤドカリ記者を救うエース君。★主題歌=星の炎に🎶オオ〰️輝くシルバーリング〜♪=やなせたかし作詞、いずみたく作曲。
【宇宙エース・1964年】少年ブック昭和39年9月号、連載第3回。初期は、丸っこい体で子供らしい顔つきが目立った。テレビ化は翌1965年5月~となる。ここでは、ミクロ化されたアサリちゃんたちを救うためエース君が大活躍。
【マグマ大使・1967年少年画報の原作漫画】3️⃣※表紙以外の特撮記事分は別投稿。昭和42年3月号の名場面より。ゴアが去って雪山でのんびりの村上親子。
大きな雪だるまの中身は手塚先生😍?…。そして、一つ目?の女の子…。
【(新)オバケのQ太郎、1972年】前年春〜放映のTVアニメも、O次郎が加わって…小学館の学年誌・幼稚園でも絶好調!…幼稚園11月号より。O次郎が化けた自動車も表情が可愛いらしい❤。それにしても、化ける?と重さまで…車と同じになるの?😍これはもう、化けるのではなく…、完全なる変身?だね😂。
ガクエン退屈男(永井豪)1️⃣ カラーページを含む復刻単行本が出ています。1970(昭45)年、ぼくらマガジン連載。永井氏は同時期(69~70年頃)、ハレンチ学園・あばしり一家が大ヒットで、次の魔王ダンテ・デビルマン・マジンガーZ等へ続く。🌟画像③④下欄=リボンの騎士・古谷製菓のあんず飴20円 広告。
★追加…5月号付録。百鬼丸が失った48箇所の体を、魔物がこねまわし「どろろ」というひとりの人間にした…。
【パーマン・小学館コミックス1967年8月号より】TV放映が、オバQの後を受けて同昭和42年4月から、日曜日キャプテンウルトラの後の夜7時30分~大人気放映中のころの特集号。複数話掲載の中から。…みつ夫くんは、ママに嫌われていると思いこんでしまい… 追加あり
【ウルトラマン80・小学一年生版】1980(昭55)年5月号より。特撮記事と、新連載漫画(かたおか徹治)。UGM基地へ生徒を連れて来ていた矢的猛先生。突然、近くに怪獣が現れてUGMが出動!!…続く https://t.co/hYJCgi6Fo1