【ゴジラ対ヘドラ・映画記事(少年チャンピオン)】1971(昭46)年夏の映画公開に先立ち、週刊少チャンに載った記事より。カラーページとあらすじを交えた大特集。なお、当時の月刊少チャンの方には、一峰大二氏の漫画が載った。…追加あり
【佐武と市捕物控】2️⃣ビッグコミック1968(昭43)年11月号(9月末発売)より。同年9/27に「アニメ・サイボーグ009第1期」が終了し、入れ替わりのように「アニメ・佐武と市捕物控」が10/3~の放映開始に僅かに先立った記念号。009は、冒険王に引続き連載中の時期。ピンナップと、漫画第7話・闇の片脚。
【魔法使いサリー・1971年(横山光輝と光プロ)】小学館のよいこ昭和46年6月号より。家の大そうじに疲れたサリーちゃんたち。魔法使いのお婆ちゃんの空飛ぶほうきを使って、ラクチン楽チン…😉😂。
【ウメ星デンカ(藤子・F・不二雄)】2️⃣小学二年生1968(昭43)年9月号、新連載1️⃣の続き。それにしても…いきなり連載開始記念大懸賞は、57年後の現在と比較してもナントいう豪華品ではないか?…。漫画=パパが帰ってきて、お客はいない筈なのに…トイレや風呂に気配が😅😭…。
【オバQいろいろ(藤子不二雄)】 1965~66(昭40~41)年ころの絵本(お店屋さんごっこ)と下敷き。♪ぼ〰️くは 犬🐕️🦮🐶には弱いんだ〰️、弱いんだ😣♪ 🌟画像④=Qちゃんの家族。髪の毛の本数・順番に ⇒ 1本=P子、2本=お母さん、3本=お馴染みの Q太郎、4本=お父さん なんですネ😉。
★追加①…雑誌型単行本特有だが、8マンが思い出すナント…東探偵の殉職(重傷)シーンがカラーページで。…続く
【超犬リープ(平井和正、桑田次郎)】7️⃣まんが王1966(昭41)年8月号より。オビ技師を救うためマンションへ忍び込んだリープに、さらなる罠を仕掛けたMMM団のジャベル博士。ロボット犬リープと、鋼鉄をも咬み裂く牙や銃弾等の武器を持つ魔犬ドーベルマン3匹との対決!スピード感溢れる桑田氏の筆…。
「鉄腕アトムクラブ・1966(昭41)年8月号」より。
🌟順に、表紙・ジャングル大帝(中城健太郎 作画)・手塚氏のバンパイヤ絵・・続きの追加画像あり。
【鉄人28号・1964~65年】1冊だけ持ってるスケッチブックと、月刊少年昭40年9月号(光る物体の巻)本誌での鉄人の勇姿。…続く