【ドラえもん・小一版1980年】第2期大人気テレビ放映中の昭和55年。すぐやるガンの巻。後でやろうとして怠けていても、このガンを撃つと宿題やお使いをすぐに片付けてしまうという。…続く https://t.co/8nbcebXia7
【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】2️⃣画像①~④=1969年5月号付録より。単行本と同じような部分もありますが、流れから載せます。百鬼丸は、どろろを見つけたらすぐに斬り体を取り戻すつもりか?それとも?…。…追加あり。
★追加…画像の、⑤と⑥、⑦と⑧を対比。セリフの違いもだが⑤と⑦には、アニメに登場の「犬のノタ」が合計3コマ、百鬼丸の後にいる。
サインはV【岡田可愛版】6️⃣1970(昭45)年大人気TV放映中の少女フレンドには週刊及び増刊号総集編のほか、別冊にも特別読み切りが載った。
別冊では、ジュンの少年院時代の友人を、ジュンとユミ達がバレーボールで立ち直らせる感動の物語。ユミ役・岡田可愛氏とジュン役・范文雀氏の懸賞広告もあった。
【マグマ大使・絵物語と記事(少年キング版)】4️⃣TV放映分一週位前に順次連載の先取り物語で、1966年最初の方は前村教綱氏・画。画像の、②=怪獣モグネス撃退後、マグマとゴアが初めて対峙した場面。③④=マグマ大使スーツアクターのイケメン・魚澄鉄也氏にインタビュー(汗だくで頑張る)。…続く
【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】⑭ 前回投稿⑬の追加①…で、あくまで「冒険王版の話」においては★画像①②と③④(単行本)を比較=百鬼丸とその父・醍醐景光がこの時点までお互いの認識がない。★この理由は、冒険王版第1話が「少年サンデー版(前年まで連載)」の続編ではないからと考える。…続く
★追加②…基地へ帰りコンピューターにより、これらの事件はヨミが仕掛けたものと推定され…やがて確定される。
【ジャイアントロボ(光プロ版)】小学三年生1968(昭43)年1月号の2色カラーPより。大作のユニコーン日本支部入隊。支部長が原作に近いし、全体的には、加来あきら氏と馬場秀夫氏に似ているような…。🌟前年12月初旬発売のため、12月テレビ放映予定記事が載っていた。怪獣スパーキイ、アンバラン…😉。
★追加…サンタにはやはり、プレゼントする人の気持ちがこもってるんだ😌‼️…余計なことは考えず、よく眠ったほうがきっと良いことが😉…。メリークリスマス🎂🎁‼️
【狼少年ケン・伊東章夫版】2️⃣月刊ぼくら1964(昭39)年7月号より…伊東氏の柔らかいタッチが魅力的。女の子にも変装しゴリラを騙すケン。♪ワーオ!ワーオ!ワオー! ボバンババンボン♫…の主題歌(小林亜星氏の作曲)とともに、TVアニメも大人気だった。画像④=森永まんがジュース&ココアの広告。
【ふしぎなメルモ・象のブラ子ちゃん】2️⃣最初の掲載=小一1971年1月号「スチュワーデスの巻」…メルモが「ホームシックのブラ子」を子象にし、スチュワーデスとなってブラ子のふるさと・インドへ。…続く