★追加①…会いに来たルリ子に浮かない顔の本郷…。切なくて…胸が締め付けられる😣。さすがは石ノ森先生…😂。…追加あり
【ピロンの秘密(手塚治虫)】2️⃣小学四年生1960(昭35)年11月号より。乗ってきた円盤を隠すが、追手・黒星1号が。🌟さすがは手塚先生。①地球人への変身は、後のW3に…②折りたたみカバンに変身できるミラは、後のマグマ大使に…生かされているような気がする。…続く
【鉄腕アトム・1960年と1971年のお話を比較】画像の…①②が「少年60(昭35)年8月号」より、③④が「てづかマガジンれお71(昭46)年10月創刊号」より。文・彩色の違いはともかくコマをよく見ると、顔立ちや対決ロボットのデザイン等も微妙に描き直しされているのが判る。…続く
★追加②…お土産を買ってきたママさん、4人の偽物Qちゃんから聞いて、Qちゃんが怠けたのがバレてしまった😫。今度は5人のママさんに叱られるQちゃん…。画像ラスト=懸賞問題。
【白銀の騎士(中城けんたろう)】3️⃣月刊ぼくら1968(昭43)年10月号、新連載より。鎧で身を固め、愛馬シルバーとともに悪に立ち向かう正義の剣❗️…追加あり。
★追加②…本郷を訪ねてきた新聞記者・一文字隼人の正体は、既に脳改造を受けた刺客12人ライダーの一人だった。バイクテクニックで数人は倒した本郷だが、ついに。…追加あり
【黄金バット・井上智版】1️⃣映画特撮版上映と一峰大二版少年キング連載開始より3ヶ月後、1967(昭42)年4月〜のTVアニメ放映に合わせて少年画報でも、3月号に予告(バット誕生編5ページ)、4月号〜本連載が始まった。画像の①=4月号扉絵、②〜④=3月号予告より。ヤマトネ博士一行に助けられたマリー。
【れおちゃん・小一版(手塚治虫)】2️⃣ 続き…。海辺まで来たレオは、ふしぎな薬で海の中へ…。悪いサメを退治し、お礼にもらった真珠で魚屋さんの魚を海へ返した。🌟漫画だから実際には有り得ない…というのは多分にありますが、手塚先生らしい低学年向けのほのぼのとしたお話ではないでしょうか⁉️😊
【豹マン・桑田次郎版】2️⃣1968年月刊ぼくら2月&3月号より。手術で超人間に生まれ変わった秋月光太郎だが、その姿に悩み外へ…。桑田氏ヒット作・8マンの展開と似ている。毎月裏表紙の前に付いたファンからの「豹マンクラブ(似顔絵の送付が多かった)」。…続く