【秘密戦隊ゴレンジャー(小学一年生版)=山田ゴロ】黒十字軍と戦うゴレンジャーの出撃だ!!…1975(昭50)年4月5日放映開始ころ発売の5月号より。街を砂に変えようとする武者仮面に立ち向かうゴレンジャー。
魔女っ子メグちゃん[池原しげと(茂利)]1️⃣ 1974~76(昭49~51)年、小学一年生版。池原氏は他に、小三と希望の友にも連載している。🌟手塚氏のアシスタント+「ふしぎなメルモ」では単独連載とアニメの絵コンテでも活躍(※特に、手塚氏のメルモにそっくりと有名)。アニメ=74.4~75.9月、全72話放映。
【バビル2世・横山光輝】7️⃣連載初期の1971(昭46)年49号を主体に。カラー扉絵では珍しく、バビル2世と3つのしもべが全員集合しており、画面いっぱい。3つのしもべを国家保安機構等へも紹介後で、ヨミとの超能力探り合いが展開していた。
フライング・ベン(手塚治虫)1️⃣
少年ブック1966(昭41)年2月号(※ビッグX最終回と同じ号)~連載開始。3匹の犬が主人公のお話。手塚先生が10年間、考えに考えた…とある。
連載中、テレビ化の話が持ち上がったが実現しなかった。
🌟前月号の予告編等。
【リボンの騎士・なかよし連載版(手塚治虫)】1964(昭39)年東京オリンピック開催直前の頃の連載時。カラー彩色が、後の雑誌型単行本と違うかも…?
🌟サファイヤ王子の正体が?…名場面の一つですかね😘。…追加あり。
【遊星仮面・小学館のよいこ版1966年11月号】戦争をやめろ!…宇宙忍…者🤣コビッチが東京を壊してゆく。人呼んで遊星仮面!…たった一発のウルトラシューターが(ジャコ)ビッチの頭に命中!!…逃げていった。
【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】3️⃣6月号本誌より。百鬼丸の恋。ノタという犬を飼い、子供たちに優しく健気に必死に生きるミオたち全員を殺された百鬼丸の怒りの剣‼️💥…なんと…悲しい一場面😫。…追加あり。
【キャプテンウルトラ・園田光慶版】3️⃣テレビ1967/5/21放映「怪兵器ゲバード現わる」の漫画化、同年6月発売の小学六年生7月号より。バンデル星人は地球人女性に変身させ、アステロイド・ベルトでバンデルに襲われた民間人ロケット乗組員としてわざとキャプテン達に救われ、シルバースターに乗り込む。