【オバケのQ太郎・99回記念】Qちゃんにちなんで少年サンデー連載第99回の記念号より、1966(昭41)年冬2/19発売第9号の表紙は、Qちゃんの大ジャンプ💥。この号ではナント…成金さんが偶然Qちゃんに似た顔の人物に、30億円を譲るという…当然Qちゃんも呼ばれ、欲深いQちゃんの偽物が現われる。
【キカイダー01・山田ゴロ版】 小学館のよいこ1974(昭49)年2月号より。世界一悪いロボット、その名はワルダー…だそうだ😣😓。ダブルマシンをヤリ1本で壊された?。…サンライズビーム炸裂💥‼️
【ふしぎなメルモ(ママァちゃん)、手塚治虫】小学館のよいこ1971(昭46)年8月号より。画像③欄外のように、テレビ化に際し「ママァちゃん」の新しい名前募集中(※よいこと、小学一年生)。見開き=夏休みらしく🎆花火大会🎇を観ている手塚氏キャスト。家で花火をやろうとしたのに…雨が降ってきた😭💦
【ウルトラマンA・中城けんたろう版】2️⃣1972(昭47)年TV6/9放映「第10話、決戦!A対郷秀樹」漫画化で6月直前発売の7月号より。FAXやパソコン等ない時代の印刷時期まで考えると、脚本とスケッチから脚色して描かれたものと推定する。★アンチラ星人が郷秀樹に化けてタックを騙し、超獣ドラゴリーらを👿。
【男どアホウ!甲子園(佐々木守、水島新司)】4️⃣TVアニメは原作途中まで…放映後も少年サンデーで大人気連載。1974(昭49)年、文字どおり…念願の甲子園球場で登板するため、阪神タイガースへ入団した藤村甲子園!。一旦2軍落ちしたが待望の一軍復帰!…この年優勝する、中日ドラゴンズが相手だ👊💥。
【鉄腕アトム・1962年】ロボットランドの怪人の巻。灰土博士に銃で頭を破壊されたアトム。電子頭脳と人工声帯は胸の中にあり、首はアクセサリー⁉️…私は(全部の話を読んでないので)単純な疑問ですが、後の青騎士の話では、同様に頭をやられたアトムは動けなかった(途中で変更?)。…追加あり
【エースをねらえ!1973年(山本鈴美香)】TV放映中でマーガレット第1部連載時の昭和48年第51号より。腕力も男子並みのレイノルズ妹と(外人選手とは初)対戦するひろみ。(エースが多くてもミスが多い相手と読んだ)宗方コーチの指導は、足元をつくフォアをねらえ!と…。
【オモライくん・第1部終了後の読み切り51ページ】1️⃣少マガ1972(昭47)年7/21発売の33号=デビルマン連載第9回、オモライくんとのダブル掲載。🌟おこもちゃんに妖鳥シレーヌのような羽根が…。…続く
【少年シャープ・吉田竜夫】1️⃣小学ニ年生1966(昭41)年1月号より。大人気の「宇宙エース」がTVアニメ放映と少年ブック連載中に始まった。エース君が発明した「小さなシャープペンシルから飛び出すロボット=エースの弟・シャープくん」。エース君もこのまま漫画に補助的に登場している。…追加あり
【ウルトラセブン・U警備隊西へ】1️⃣ 6/27BSで前編放映。ご存知の方も多いが、桑田次郎氏当時の漫画と比較し勝手な評論等。① この話(前後編)のみ、セブンのスーツアクターは菊池英一氏(後の「帰りマン」や顔出し出演多数、現在78歳)。②ロボット・キングジョーの名前は劇中では呼ばれないが…続く
【朝は死んでいた・桑田次郎】少年キング1973(昭48)年お正月第3号に載った桑田氏の読み切りより。まるで、現代のコロナ禍や新病原菌の恐怖にも通ずるような「新種ビールス発見と突然変異等の影響による人間発狂からの地球の危機」を警告するようなストーリー。たしか?単行本化あり…追加あり
【キャプテンウルトラ・中城健太郎版】2️⃣小学館コミより、磁石怪獣ガルバンの漫画と特撮記事(ブルコング、ジャイアンなども…)。テレビ版にわりと忠実的な漫画。R5星宇宙灯台に父母がいる兄妹は、病気の母に会いたいが…。漫画の追加画像あり。