【かためのアン(横山光輝)】4️⃣
本年 9/103️⃣の続き…。小学一年生1968(昭43)年10月号。少年とアンを追ってきた人間は、おばけ草の蔓にからまれ食べられそうになってしまった。アンと一緒に助けようとする少年。…続く。
キャプテンウルトラ(少年サンデー版)5️⃣ 小畑氏は桑田次郎氏のアシスタントを努められたご経験もあり、D3作戦のアクション部分などカッコよく感じます。ハックとジョーも生き生きと描かれています。…続く
【怪人二十面相(藤子不二雄)】3️⃣大人気テレビ放映中発売の月刊少年1959(昭34)年3月号より。明智小五郎の助手・小林少年が変装し二十面相を追い詰めたかにみえたが、残念…しかし、伝書鳩で反撃だ。ニイタカドロップの広告マンガ入り等、時代を感じさせるが面白い。…続く
【おけさのひょう六(手塚治虫)】3️⃣ …2️⃣の続き。片目になっても踊り続けたひょう六は、ついに右目も斬られてしまう。ひょう六のそばで踊り続けるおけさは、大名に呼ばれて…。…続く
【正義のシンボル・コンドールマン(小学一年生版)】馬場秀夫(二階堂旭)・絵と漫画。1975(昭50)年3月31日〜放映中発売の5月号より。「バーベQ」は、豚が変身した怪人で、実際にテレビにも登場したらしい。…ベルト部分のクチバシが開くと、熱線を吐く?ピストルが出る。
【プライム・ローズ(手塚治虫)】 2️⃣新連載の少チャン1982年30号続き。画像①は同号表紙。エミヤの戦いをピラール殿下が観戦していた。エミヤには、タロという恋人がいた。★手塚氏は「ふしぎなメルモ」の原作&アニメ放映終了〜10年経つが、エミヤの表情がどことなくメルモに似ているような😂…。
【狼少年ケン・石川球太版】1️⃣1963(昭38)年11月~65年8月までTVアニメ化されたが、「第1話・二本足の狼」~ケンが狼に育てられたという生い立ちはアニメでは描かれていない。放映開始から約8ヶ月後の64年6月㈱東邦図書出版社発行の第1巻に、石川氏が1話と同じタイトルでケンの生い立ちを描かれた。
★追加①…TV版でのやよい役は、あの(「仮面ライダーV3」で珠純子を演じた)小野ひずる氏だった。ウルトラマンキングからもらったマントで、キララが出す光を防ぐレオ。…続く
【魔法使いサリー・小学館の幼稚園版】7️⃣1971(昭46)年5月号より。いたずらっ子のカブは本物の怪獣が作れると自慢し、粘土で形づくった怪獣を魔法で本物にして暴れさせたが…。エ~ッ、元に戻す魔法を知らないだって(-ω- ?)😣…続く