おろち(楳図かずお)2️⃣ 別冊少年サンデー・総集編は連載順ではなく(ページ数の調整?)、連載分の途中まで(※全2冊)。
🌟連載時にない「漫画部分のカラーページ」は彩色がよく、恐怖感が増すようだ。第1話・姉妹は、谷村美月(おろち役)・木村佳乃他で、2008年に映画化された。
【ハレンチ学園(永井豪)】4️⃣
…3️⃣の続き。この2人が一緒に暮らしていて、朝起きて 学校(ハレンチ学園)へ向かう前のお話でした…😂😌😖。
グランドール(手塚治虫)2️⃣
少年ブック1968(昭43)年1月新連載号~3月号の扉絵と、あらすじの一部。
🌟地球侵略を企む宇宙人が、人間そっくりに変身できる人形を地球へ送り込むというSF。哲男少年たちとの戦い。
★追加①…「009のすべて」続き。画像の、⑤⑥=過去の戦い地図。⑦⑧=戦ってきた敵と新しい敵。…続く https://t.co/VcwUMK7CPQ
★追加②…桑田氏熱筆‼️…雑誌型単行本付属のもったいなくて使えない😂絵はがきと、8マンのスピーディーな変身や活躍。
★追加…これを見ると、TV最終回3/25ラスト(80とユリアンが地球を去るシーン)に流れる満田監督作詞の「♪心を燃やすあいつ~矢的猛の歌♪」が胸を打つ…。
【カムイ外伝・白土三平】6️⃣少年サンデー67(昭42)年画像の①=2号表紙、②~④=3+4号第20話で一旦終了。ご存知のようにアニメでは、ここまでのの20話+白土氏文章のみ原作6話の計26話を放映。15年後の82(昭57)年~ビッグコミックに続編含むアニメ21~26話分もスガルの島編として描かれた珍ケース。
【戦え!オスパー(伊奈たかし=福本一義他)】② 週刊少年キング1965(昭40)年第43号の近辺より、TVアニメ同年12/14〜の放映直前ころ。画像①の…43号扉絵は、近年発売のABクリエート単行本に使用された。村野守美・岡本光輝氏絵等のレコードが4種類程発売あり。
【ふしぎなメルモ(池原成利=しげと)】🔟1972(昭47)年3月の、TVアニメ本放送終了後も引き続き連載された池原氏のよいこ版8月号。キャンプで、意地悪なお兄さんたちを懲らしめたメルモ。邪魔者が去り森の小鳥や虫たちも集まって、みんなで楽しく音楽会🎶🎺🎸🪈。絵柄と彩色も素晴らしい見事な最終回。