【トッポ・ジージョ(ポピーとジージョ)石ノ森章太郎】4️⃣
🌟3️⃣からの続き。ライオンこどもハミガキの広告と漫画(おひな祭り・ひな人形のエピソード)。
※最終ページで案内=進級し、小学二年生4月号へ続く…。
【白いパイロット(手塚治虫)】久々の登場です。少年サンデー1961~62(昭36~37)年頃、連載中のマンガがサンデー表紙を単独で飾ることは少なかった。🌟手塚氏の白いパイロット(画像の①)・キャプテンケン、少年ケニヤ(石川球太)、伊賀の影丸(横山光輝)が各二回前後だったようです。
【人造人間キカイダー(すがやみつる版)】4️⃣小学一年生1972(昭47)年11月号より。ミツ子とマサルへ来た手紙は、ジローを倒すための罠だった。すがや氏の迫力あるタッチが冴える。…続く
【鉄人28号・砂漠の怪ロボットの巻(同じ話の部分を比較)】カブトガニのようなロボット・ギドと対決。🌟画像①②=光文社の少年1964(昭39)年8月号、③④=カッパコミ(ッ)クス翌65年9月号。★追加画像あり。
【トリプルファイター】変身ブーム真っ盛りの1972(昭47)年7月~12月、全26話放映。たの幼同年8月号新連載より。SATの早瀬3兄妹がデーモン軍団と戦う。幼年誌だが「ころす(ころされる)」という言葉が3回も出ているのがちょっとキツイ😫😭。 https://t.co/8BIdJre9Ag
★追加①…タバコの中に混合された赤い結晶体が人間を狂わすことを突き止めたダンたちは、真夜中にタバコ自販機の傍にいる怪しい男を発見した。男を追って、変わった形のビルへ入ったダンが見たものは?…。…続く https://t.co/wGiYkL6QgY
【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】⑯1969(昭44)年9月上旬発売の10月号=最終話・ぬえの巻。初期モノクロTVアニメも9/28放映第26話「最後の妖怪」で最終回。★百鬼丸と父母との対面時期の差により冒険王版と単行本の違い【付加又は削除・微妙なセリフ違い】あり。画像②と③対比=三河島と大川村…続く
【紫電改のタカ・レコード版】4️⃣ 坊やのオルゴールで助かった滝の逆タカ戦法炸裂❗️…。
★ラストの文…坊やたちが大きくなったとき、戦争など起こさない明るい平和な世界を築いてくれ…早く戦争が終わることを祈りながら……
これからの日本を担う幼い子供たちを守るため…思わずグッとくる😢😰😭