【あばしり一家・1971年(永井豪)】71年画像の、①は16号ピンナップ、②のみ72年画…を比較(絵柄が少し変わる感じ)、③以降は「海底基地の巻」で、マーメイド王国とギョゴン族の海底戦争のお話。マーメイド人は何百年も生きて、ある日卵を産んだ親は死んでしまい…親知らずの卵がかえる仕組みという😌。
★追加③…透明膜で包み込む逮捕銃でベムラーを捕獲したウルトラマンだが、ベムラーに逃げられ地球まで追跡。誤ってハヤタのビートル機と激突、ハヤタに自分の命を与えて合体?するまでの経緯。漫画=ウルトラマン登場!…続く
★追加②…そして、石森章太郎作詞の大人気主題歌…大コマで大サービスですかね😉…サイボーグ戦士 誰がために闘う…009たちの戦いが、またまた始まった。平和を目指して…行け!サイボーグ戦士よ!
★追加②…ロボコンが大好きなロボペチャが嫉妬し、ロケットを撃ち落としてしまう😣。…怒ったロビンちゃんと、可哀想なロボコン😭。★参考=ラスト2枚は、石ノ森章太郎氏原作のロボコン(過去の投稿・小学館の幼稚園版より)。
【五郎の冒険、1961年他】小学四年生1961(昭36)年11月号扉絵&カラーページと、小学三年生1966(昭41)年巻頭の紹介記事。
遊星少年パピイ⑫ 前述⑪のカッパコミ続き・・ゴレムとの対決と、この話のラスト。
🌟エピソード😍パピイのメタライザーのエネルギー補給は、アニメでは(※バッジPの文字の色がバロメーターで)母星クリフトンから送られる設定だが、漫画では自分で補給するか もしくは 他から補給してもらった😉。
【サンダーマスク・冒険王版(漫画=長谷川猛)】7️⃣ 第1話漫画の続き。命光一となって戦うサンダーマスク。🌟設定に一言… サンダー星連邦の科学力なら、誤って1万年前に地球へ着き眠りに着いて待たなくても、一旦引き返しデカンダの侵略時に地球へ来ればよいのに…と思うと、物語が始まらない(笑)😉。