【ビッグX・連載第3回】過去の投稿と順不同になるが、出てきたので載せます。1964(昭39)年1月号より。ナチスは完成されたビッグX液を、実験的に朝雲昭に注射…、初めて巨大化し鋼鉄の体となった昭。薬の効果に驚いたが、さまざまな攻撃で昭を襲うナチス。母を守ろうと戦う昭。…続く
【マイティジャック(久松文雄版)】2️⃣小ニ1968(昭43)年9月号より、大ダニ怪獣を退治するお話。ジロー君(小ニ用キャラ隊員?)と江村奈美隊員(S.ジェッターのカオルさん等に似ている)がMJ本部へ連絡、ユニークなダニ膨らし風船作戦。…続く
【ロボット刑事・レコード版】少年マガジン1973(昭48)年1号~41号連載、TV特捜放映4月~9月。朝日ソノラマ同年6月発売。高圧電流による4人の焼死体はバドーロボットの仕業か?…続く
【イナズマン・一峰大二版と記事】②小学四年生1973(昭48)年11月号より。記事=放映開始初期の紹介、渡五郎の2段階変転と唐竹割り。漫画=一峰氏連載第2話、日本列島が爆発する火山発見者・富島博士宅の寝室に不気味な十字架が? …続く
【マグマ大使・1967年少年画報の原作漫画】3️⃣※表紙以外の特撮記事分は別投稿。昭和42年3月号の名場面より。ゴアが去って雪山でのんびりの村上親子。
大きな雪だるまの中身は手塚先生😍?…。そして、一つ目?の女の子…。
【ハレンチ学園(永井豪)】1️⃣
少年ジャンプ1970(昭45)年初春2+3号。永井氏の初期タッチが光る。ハレンチ学園が学園あらしに襲われる場面。🌟十兵衛や山岸の表情が新鮮に感じられる。
流星人間ゾーン(桑田次郎版)2️⃣ 桑田氏は、この1973(昭48)年 別冊たの幼ゾーン特集号 には「ゾーンファイター危機一髪!」のほか、「ウルトラセブン・倒せ!アイアンロックス(少年マガジン1968年連載第5話、海底基地を追え!)の短編描き直し版=マンガショッブ単行本に収録」も描いた。
【ドラえもん・小学一年生1973(昭48)年3月号】この年4月~9月、最初のアニメ化(日本テレビ)で、この号はその予告と、 指輪をすると力が強くなるウルトラリングのお話。…追加あり。
★追加②…父親に駆け寄り悲しい最期を遂げる親子ロボット😭…。助けたかったジローと光明寺博士を捜すミツ子たち姉弟の気持ちをも重ね合わせた、すがや氏の優しさ溢れる見事なストーリー。
【がんばれ!!ロボコン(石ノ森章太郎)】⑥石ノ森氏ご本人が楽しそうにカラーで連載された「小学館の幼稚園」1976(昭51)年4月号より。ロボコン幼稚園へ入園した?ロボメロ・ロボピンたちに、ロボコン(先生)が算数を゙間違って教えてしまい、ガンツ先生からお目玉…😆😭。