ビッグX(手塚治虫)。1964~65(昭39~40)年TV放映時~放映終了頃の少年ブック連載時扉絵等及び、付録の表紙。
🌟1965年9月にTV放映終了した後、翌年2月号まで連載された。
★最後の話「ミクロXの巻」は、最初の単行本・少年ブックコミ全10冊や秋田サンデーコミ全4巻には載っていない・・追加画像あり。
【ウルトラセブン・少年マガジン(桑田次郎と記事)】⑬1967年11/19第8話「狙われた街」放映前の11/10発売第48号より、桑田氏の同話完結編と特集記事。順に、表紙・小松崎茂氏絵のハイドランジャー・漫画(TV版の…ちゃぶ台挟んでダンとメトロンの対話はないが、桑田氏脚色はそれなりにグー👌)。…続く https://t.co/7ykqMx58Y0
【ドラえもん・1975年】連載開始から5年目の小学ニ年生昭和50年6月号より「まるいものじ石の巻」。丸いものなら何でも吸い寄せる磁石?特訓で、のび太はボールも取れるようになるか(-ω- ?)…続く。
【勇気くん・石(ノ)森章太郎】2️⃣1961(昭36)年の少年マガジン。早春まで快傑ハリマオを第4部まで連載後の短期連載。勇気くんの家に、とも子という名の父の姪だという少女が住みだした。学校の生徒たちでサーカスを見に行くが、変な注射を打たれた熊が暴れだして…。
★追加②…サイドマシンのイチローとリエコたちの前に、シャドウの影が…。ラスト1枚のオマケは、1年前の1972年新連載・少年サンデー第30号の表紙。
【ウルトラセブン・U警備隊西へ】2️⃣ ②の続き…キングジョーの名前は脚本家・金城哲夫氏家族が語源で一部雑誌に放映前に載った。③桑田氏漫画との違い=キングジョーにはセブンの武器が通じないのは同じだが、4体分裂の戦いではセブンが巨大化した体当たりには負ける。漫画ラストへの伏線。…続く
【サイボーグ009・エッダ(北欧神話)編】3️⃣ 少女コミック1976(昭51)年の 画像順に、①=33号表紙、②=扉絵、③④=漫画の一部。このお話は、31号~33号までの合計150ページの長編でした。
【デス・ハンター(平井和正、桑田次郎)】2️⃣ 1970(昭45)年、大阪万博開催の年、ぼくらマガジン連載時の名場面。🌟俊夫は ハンターの最初の仕事として、姉と恋人マリアンヌのところへ…。しかし、姉は殺されていた。マリアンヌの動きがおかしい。果たして、その謎は…。
魔女っ子メグちゃん[池原しげと(茂利)]1️⃣ 1974~76(昭49~51)年、小学一年生版。池原氏は他に、小三と希望の友にも連載している。🌟手塚氏のアシスタント+「ふしぎなメルモ」では単独連載とアニメの絵コンテでも活躍(※特に、手塚氏のメルモにそっくりと有名)。アニメ=74.4~75.9月、全72話放映。