【どろろ・まんが王版(手塚プロ)】5️⃣1969(昭44)年TVアニメ放映7/27「第17話、妖怪どんぶりばら」直後の8月上旬発売同年9月号より。どんぶり長者は、娘のお米に化け物の衣装を着させ、村人を脅して家へ近づかないようにし(家族には稗や粟を食べさせ)…自分だけ美味しい米を小屋でこっそり食べていた。
ビッグX(手塚治虫)。🌟前回東京オリンピック直前に発売された「少年ブック1964(昭39)年10月・11月号」別冊付録より。
🌟「ビッグX昭とニーナの出会い・あらすじシーン」で、コマが大きく手塚氏タッチが光る感じ…追加画像あり。
【マグマ大使・1965年】昭和40年初出誌の少年画報連載第6回より、人間モドキが出てきた頃。TV特撮の人間モドキは、約1年後の66年夏放映第9話から登場。扉絵でマグマが持っている大型ハンマー? は、漫画内では出てこないようです。単行本(雑誌型を含む)とは配色等異なる部分がある。…追加あり
【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】6️⃣小学一年生1974(昭49)年10月号より。野球場で何でも溶かす二大怪獣と戦い、足を溶かされて大ピンチのレオ。そこへ駆けつけた二人目のヒーローは誰か⁉️…続く https://t.co/uBGgQewXQe
【リボンの騎士・なかよし初期版】1958(昭33)年2月号より。シルバーランドに生まれたデージイ王子と双子の兄妹?をめぐる争い。その赤ん坊王子を城から拐い出し出し森の中へ放ってくる陰謀…。王子を見つけたやさしい子鹿のパピは、その赤ん坊を育てるため森の女神に人間の手をくださいと頼む。