【ふしぎなメルモ(池原しげと=茂利版)&手塚プロ】2️⃣ 画像の、①②=池原版メルモ=小学一年生1972年4月~一年間連載分より。③④=セイカノートフレッシュ(手塚プロ)の表と裏表紙(メルモと遊ぼう=大きくなったり小さくなったり) 。
★追加③…テレビでは既に2号一文字ライダーの活躍が始まり約1ヶ月後発売の少マガに衝撃💥が走った‼️(※ご存知・TVでは本郷は死なずヨーロッパへ)…ルリ子は以後、原作もTVでも登場しない。凄い内容だが石ノ森氏の漫画史上、こういう形の主人公交替劇は、おそらく最初で最後ではないでしょうか⁉️
★追加…画像の、⑤と⑥、⑦と⑧を対比。セリフの違いもだが⑤と⑦には、アニメに登場の「犬のノタ」が合計3コマ、百鬼丸の後にいる。
【変身忍者嵐・テレビマガジン版】2️⃣1972(昭47)年4月新連載号の続き。画像の、①②=テレビガイドでは、タツマキたちハヤテの仲間紹介と、4月から仮面ライダー新1号へのスタイル変更ニュース。③④=漫画の続き(化身への秘密は?)…続く
【ガムガムパンチ(手塚治虫)】9️⃣1967(昭42)年4月新連載号より。パンチ君とピンコちゃんの兄妹が、小さなガム店のおじいさんからもらった不思議な魔法のガム。慣れないその扱い方?…続く
★追加②…008が、超音波により首から下を破壊されて大ピンチ!・加速装置でギルモア博士のもとへ急ぐ009。009の絵は小さいが第34号、マガジン連載漫画陣で賑やかな表紙。
★追加①…オリジナル漫画のようだ。★SRIメンバーが探る中、さおりの同級生がこの事件を予言したという。同級生からさらに、円盤が明日の夜銀座を襲う…という謎のメモを渡されたさおりの危機を三沢が救った。このトリックを暴くか?SRI…。
【少年ロケット部隊(横山光輝)】2️⃣月刊日の丸で大人気連載され、本誌上では少年ロケット隊員を募集!応募券で三等空曹バッジ隊員証&手帳が貰え…さらに2ヶ月分の応募券等を送り、二等…一等空曹へと進級できるというものがあった。怪円盤群と戦うロケット部隊の漫画。最近、電子書籍化されたもよう。
バットマン(桑田次郎)3️⃣ この頃の桑田氏の他誌連載は【20世紀の奇跡・8マン(連載後の読み切り)・スペードJ・超犬リープ・黄色い手袋X(同時期、月刊と週刊の両方)】等がある。カラーP連載もある中、いつ新キャラの練習をしてたのか?この頃の漫画家はアシスト有りだとしても凄い😍‼️
【原作デビルマン・第8回】別投稿「オモライくん読み切り」の少マガ前号1972年7/14発売の第32号。不動明の合体変身まであと2回。🌟リアルタイム高一の時にアニメ第1話は7/8放映で見たが、立ち読みでこの扉絵を見た時に正直、これはデビルマンではなく敵デーモンだと思った。飛鳥了が合体の原理を語る。