【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】5️⃣画像の、★①②=冒険王での百鬼丸と「どろろ(※怪盗どろろ・ちっちゃい子)」との出会い。ノタもいる。★③④=単行本の同じ絵の場面。この2人は既に旅をしている。よって、どろろと百鬼丸のセリフも違う。…追加あり。
★追加…画像の、⑤と⑥はページ全部が同じ絵だが、⑤=前述④の後の手が生えた喜び~続きのセリフ、⑥=どろろと別れる?セリフ。⑦=冒険王のみのページ(百鬼丸が、どろろを殺そうとしてできなかったいきさつを述べている)
【ジャングル大帝・小学ニ年生1966年3月号】最近投稿の「小三同年4月号」が、この号の続きになるので、この後リツイートします。船上で母親と別れたレオは海へ…。やっと陸へ上がったが、メリーたちの学校で見せ物に?…続く
【がんばれ!ロボコン(すがやみつる版)】2️⃣1974(昭49)年10/4テレビ放映開始前の9月発売のテレビランド10月号より。記事=ロボコンの仲間紹介と予告。漫画=大山家へ来たロボコンが、役に立とうとハリキリ過ぎ。しかし、大山家の人々も怠け過ぎのムードだ。
【ジャイアントロボ(光プロ版)】小学三年生1968(昭43)年1月号の2色カラーPより。大作のユニコーン日本支部入隊。支部長が原作に近いし、全体的には、加来あきら氏と馬場秀夫氏に似ているような…。🌟前年12月初旬発売のため、12月テレビ放映予定記事が載っていた。怪獣スパーキイ、アンバラン…😉。
★追加①…「009のすべて」続き。画像の、⑤⑥=過去の戦い地図。⑦⑧=戦ってきた敵と新しい敵。…続く https://t.co/VcwUMK7CPQ
★追加①…みなし児らしい、人魚の赤ちゃんのピピ。助けたトリトン達だが、ポセイドンの命令で、その部下がピピをさらおうとする。…続く
【ふしぎなメルモ・象のブラ子ちゃん】3️⃣ブラ子ちゃんの話は実はもう一つ「アフリカで幸せ版(単行本にないかも?)」がある。アニメ開始前の10月号が創刊号で第2号にあたる「月刊手塚マガジンれお11月号」より。発売日が近いのもあり?最初は「アニメ第2話ブラ子どこへ…10/10放映」に似た展開。…続く