★追加①…雑誌型単行本特有だが、8マンが思い出すナント…東探偵の殉職(重傷)シーンがカラーページで。…続く
★追加…1971年8月号頃の「小学一年生」と「よいこ」で、テレビ化に伴う名前募集をした結果、「ママアちゃん」→「ふしぎなメルモ」へのタイトル変更(決定)。
【変身忍者嵐・たのしい幼稚園版】2️⃣石ノ森章太郎氏名義の1972(昭47)年5月号より。…順に、見開き漫画(石ノ森氏ご本人の絵が多いようだ。石ノ森氏ネーム版では特撮と同様に吹けよ嵐、嵐、嵐…と正しく叫ぶのは少ない。)と記事(ウルトラマンAの裏番組、同日4/7〜放映開始)、幼児向け交通安全漫画。
【仮面の忍者赤影・東浦美津夫版】3️⃣小学四年生1967(昭42)年9月号より。既にTVは第2部卍党編終盤放映時に新連載のため、武田勝頼の信長への野望時期として(TV版第1部設定を)…甲賀→甲斐幻妖斎、ガマ法師→闇法師(大カタツムリ操る)等へ変更しているのが面白い。★小学館小四編集室へ赤影たちが😂…。
★追加③…バビル2世の動きを研究し(少しずつ疲れが目立つ姿を見て)、不死身ではないと断定するヨミ。★これらのシーン…流れるような物語が素晴らしい😊。
【ビッグX・最終回】3️⃣ 最終話が初期単行本に載らなかった理由: ①集英社のTVコミは全10冊で主にTV放映中に発行されたためか?②秋田サンデーコミはページ数の関係かも?
🌟本誌最終回ラスト2ページと、前年1965(昭40)年別冊付録2月号&3月号予告=ビッグXの迫力ある動き(ペンタッチ)。
★追加②…本郷を訪ねてきた新聞記者・一文字隼人の正体は、既に脳改造を受けた刺客12人ライダーの一人だった。バイクテクニックで数人は倒した本郷だが、ついに。…追加あり
【ドラえもん・1971年】小学一年生昭和46年3月号「魔法の時計の巻」より。針を戻すと現実時間も戻る?…時計の針を回すと、朝が前日夜になったり?学校の始業時間が終業時間になったり?…できるという、とても便利な(-ω- ?)魔法の時計。
【鉄腕アトム・1959年】当時の本の鮮やかな彩色。…月刊少年昭和34年3月号より=月の裏の秘密。マンモスロケットのタイタン号が月の裏で遭難。奇妙な木の正体は?…。…続く
【サイボーグ009・少年サンデー版】1️⃣テレビアニメ化第2弾1979(昭54)年3/6~放映前1/31発売の少年サンデー第9号読み切り40P「北の巨人コナン…編」より…扉絵には『愛のために戦う』→近く連載開始頃から『誰がために戦う』。雪の北海道大雪山へ飛ぶギルモア博士と009を待ち受けていたのは?。…続く
【どろろ・1969年小説版(辻真先、挿絵=北野英明)】4️⃣ 順不同だが、どろろと百鬼丸との出会いの部分。★小説の発売時期がTVアニメ終了間際だったためラストは異なるが、最初の方はほぼ同じ内容。画像①は、1️⃣(箱絵)と同じ絵で、中の表紙絵。「へへへのへ!」と…オニギリとふんどしひも泥棒のどろろ。