【ジャングル大帝・手塚治虫(講談社ディズニーランド版)】2️⃣1965(昭40)年7月号より。学年誌版などよりやや幼い感じのタッチの、レオやライヤたち。毒の花の臭いで危うく寝てしまいそうになったが…。…続く https://t.co/RXnEzhWuHQ
★追加②…画像の、⑨⑩は漫画続き(ピピを無事救出で5月号は終了)。⑪以降は、レコードより(※こちらも、ピピがさらわれる)。…続く
【キャプテンウルトラ・中城健太郎版】9️⃣テレビ放映真っ盛りの1967年夏発売の小学館の絵本より。見開き=ブルコングに体当たりするジョーにキャプテンが援護射撃!漫画=バンデル星人が円盤で宇宙ステーションを攻撃してきた。迎え撃つキャプテンたち!
【超犬リープ(平井和正、桑田次郎)】7️⃣まんが王1966(昭41)年8月号より。オビ技師を救うためマンションへ忍び込んだリープに、さらなる罠を仕掛けたMMM団のジャベル博士。ロボット犬リープと、鋼鉄をも咬み裂く牙や銃弾等の武器を持つ魔犬ドーベルマン3匹との対決!スピード感溢れる桑田氏の筆…。
【ガムガムパンチ(手塚治虫)】⑪小学二年生1967(昭42)年10月発売の11月号より。以前、どなたからか紹介されたキャプテンウルトラ登場号が出てたので…(キャプテンの本放送は発売前の9月末終了、単行本化時はキャプテン名が変更されたとか?)。送った絵が上手な人にリボンの騎士等のTV原画が貰えた😂。
【リボンの騎士・なかよし1958(昭33)年、手塚治虫】1月新連載号より。★なお、単行本化時は「双子の騎士」に改題された方のお話…こちらでは、結婚したサファイヤとフランツの間に生まれた「男女の双子=デージィ王子(兄)&ビオレッタ姫(妹)」に関わるお話で、陰謀によりデージィが森へ捨てられる。
★追加…とにもかくにも、よっちゃん家へ集合できた。…子供のころ、女の子の家へ男の子数人でお菓子なども持ってお邪魔し楽しかったことを思い出します。…Qちゃんは4月号から、小三へ続く。
【鉄人28号・1964~65年】1冊だけ持ってるスケッチブックと、月刊少年昭40年9月号(光る物体の巻)本誌での鉄人の勇姿。…続く
★追加①…画像の、⑤=小学館コミックスより(アメゴン)。⑥以降=1️⃣の話からは跳ぶが、同年9月号・メタリノームの絵物語(TV版7/16放映の第14話とほぼ同じ展開)。キャプテン達の時代は2,070年!百年前にガイロス星へ探検に行ったオガタ博士からの通信?…壁の中から現れる怪物メタリノーム。…続く