【探偵サブ・石森章太郎】1966(昭41)年頃の月刊&増刊ぼくらに連掲載。超能力を持つ少年探偵サブの活躍。少年と少女等の絵柄やアクション描写が、初期の石森氏らしいタッチで描かれていて…とても懐かしく感じられる😂。漫画の内容はところどころ。…続き画像あり。
【少年シャープ・吉田竜夫】3️⃣テレビアニメ「宇宙エース」放映終盤の小学三年生1966(昭41)年4月号より。エース君が発明した、シャープペンシルから飛び出すミニスーパーマン。エースと無電で連絡できるアンテナを持ち、ペンシルロケットで誘拐された少女を追う。…続く
【仮面ライダー・すがやみつる版、カブトロングのお話】1️⃣先ほど本日9月20日が、すがや氏のお誕生日とお聞きしたのでそのお祝いに、デビューされた1972(昭47)年の「カブトロングのお話」6/24TV放映前の、6月上旬発売7月号「2誌」で描かれた「別々の話」を一部づつ紹介します。 まずはTVマガジンより。
【キャプテンウルトラ(井上英沖版)】⑫金属人間メタリノームの巻=テレビ版同年7/16放映第14話放映前の7月上旬発売、小学四年生1967(昭42)年8月号より。FAX等もないこの時代には描かれる時点が脚本のみからの場合が多く、物語はほぼ同じでもメタリノームの形態が情報不足だった可能性がある。…続く
★追加①…10月号本誌付録の大怪獣絵はがき。漫画続き=ゴア提供?のテレビ放映・ブラックガロンの恐怖。
【オバケのQ太郎・篠田ひでお版】幼稚園1967(昭和42)年4月号より、入学の春らしい幼稚園ごっこのお話。篠田氏は学年誌に結構描いておられますが、カラー版もいくつかありました。絵の特徴は、Qちゃんの「お口が大きめ」と「髪の毛三本が少し長い」ところかと思いますが、いかがでしょうか?😉。
伊賀の影丸【第1部最終回、少年サンデー1961(昭36)年48号】
不死身の邪鬼が火の中で・・?
当初は、影丸は第1部のみで終了だったがファンの声により、宇宙警備隊連載後に第2部が始まったとか⁉️
🌟この場面は、邪鬼が生きてる可能性ありといっているし、これで影丸が終了とは考えにくい😉👊