【ビッグX・最終回】2️⃣ 少年ブック1966(昭41)年2月号に手塚氏は「ビッグX=最終回白黒6ページ」と「フライング・ベン=本誌カラー含む7ページ&別冊付録」の両方を掲載。なお、ビッグX最終話「ミクロXの巻」は、最初の方の単行本(集英社TVコミ、秋田書店サンデーコミ)には載っていない。…続く
【アースマン(石ノ森章太郎)】 3️⃣
1965(昭40)年2月号、連載中唯一の別冊付録。🌟画像の②③は、付録冒頭=前号(新連載号)のあらすじ。単行本への収録がされてないかも⁉️
④は、マンガの一部。
★なお、連載は同年5月号までで、石ノ森作品では短い部類。
【黄金バット☠️の正体は⁉️】3️⃣
諸説はあっても、黄金バットは昔から 紙芝居などで庶民のヒーローだった😊。やはり、アニメ主題歌のように「どこから来るのか…コウモリだけが知っている…」ほうが 謎のままでよいのかも⁉️😂
🌟少年キングに載った 石原豪人氏作の(実写版的)黄金バットほか。
【ナショナル・キッド(一峰大二)】ぼくら1961(昭36)年1月号本誌、海底魔王ネルコンの巻。このころから既に完成され、最後まであまり変わらなかった 一峰氏のペンタッチが光っている。🌟本物のように強い「 偽物のナショナル・キッド」も登場した。
★追加①…初単行本化は、A.Bクリエイト2013年発行の「Gロボ・学年誌版」。TV版に脚色されているが、感動の最終回。…追加あり
【Zと呼ばれる男(佐藤まさあき)】ボーイズライフ1967(昭42)年9月号より連載。ちょうど、さいとう・たかを氏の007連載終了後から始まった。絞首刑にあった殺し屋が10分後に蘇生され、国家秘密保安局員として生まれ変わり?Zとなって殺人許可証を持つ。既に、当保安局に忍び込んでる敵が…。…追加あり
★追加②…お土産を買ってきたママさん、4人の偽物Qちゃんから聞いて、Qちゃんが怠けたのがバレてしまった😫。今度は5人のママさんに叱られるQちゃん…。画像ラスト=懸賞問題。