【男どアホウ!甲子園(佐々木守、水島新司)】4️⃣TVアニメは原作途中まで…放映後も少年サンデーで大人気連載。1974(昭49)年、文字どおり…念願の甲子園球場で登板するため、阪神タイガースへ入団した藤村甲子園!。一旦2軍落ちしたが待望の一軍復帰!…この年優勝する、中日ドラゴンズが相手だ👊💥。
【戦え!マイティジャック(森藤よしひろ版)】6️⃣少年ブック1968(昭43)年7月初旬発売の8月号。TV放映が「戦え!…」へ変わった時期で、漫画の内容がオリジナル「新5人目隊員の選出に際して教官である源田が、優秀で血気盛ん過ぎる今井を鍛え正隊員に迎える」というTV版の繋ぎの感動の物語。…追加あり
【フランケンシュタイン・桑田次郎漫画】月刊ぼくら1969(昭44)年2月号読み切りより。イギリスのメアリー・シェリー原作。医学生フランケンシュタインが、発明した生命液を死体からの脳髄などを繋ぎ合わせた肉体に送り込み、失敗かと思われた瞬間の落雷により顔の筋肉が歪んだ怪物が誕生!。…続く
【キャプテンウルトラ・中城健太郎版】2️⃣小学館コミより、磁石怪獣ガルバンの漫画と特撮記事(ブルコング、ジャイアンなども…)。テレビ版にわりと忠実的な漫画。R5星宇宙灯台に父母がいる兄妹は、病気の母に会いたいが…。漫画の追加画像あり。
【仮面ライダーBlack・石ノ森章太郎】2️⃣連載初期は、ライダーBlackの姿が2段変身のようにTV特撮版スタイルに変わるのかな?などと予測していたが、このままだったのは驚きでした。ただし、色は黒くなる2段変身?…追加あり
【エースをねらえ!1973年(山本鈴美香)】TV放映中でマーガレット第1部連載時の昭和48年第51号より。腕力も男子並みのレイノルズ妹と(外人選手とは初)対戦するひろみ。(エースが多くてもミスが多い相手と読んだ)宗方コーチの指導は、足元をつくフォアをねらえ!と…。
【(新)オバケのQ太郎・1971年】昭和46年9月~のTV放映少し前の小ニ6月号より、5人のQちゃん出現のなぞは⁉️…。Qちゃんがイヤな留守番をすっぽかしたのがきっかけで?… 兄思いのO次郎がQちゃんに化けたのはよいが?…続く
ミクロイドS(Z)。1973(昭48)年少年チャンピオン連載。TV化のスポンサーに影響され題名変更(Z→S)された珍しい手塚作品【ドットコムから復刊されるまで、主にリアルタイムに雑誌・TVを見た人がこの変更を知っていた】。連載終了~11週後に、あのブラックジャック連載開始。
🌟新連載号・・追加画像あり
【ジャイアントロボ・光プロ、テレビ版最終回】ご存知TV特撮最終回は「1968年4/1放映、ギロチン最後の日」 で、ロボが草間少年の命令を無視し、ギロチン帝王と共に宇宙で隕石と自爆という悲しい最終回。この話は、放映後同年5月初旬発売の小学ニ年生6月号に、光プロにより漫画化された。…追加あり
【オバケのQ太郎・99回記念】Qちゃんにちなんで少年サンデー連載第99回の記念号より、1966(昭41)年冬2/19発売第9号の表紙は、Qちゃんの大ジャンプ💥。この号ではナント…成金さんが偶然Qちゃんに似た顔の人物に、30億円を譲るという…当然Qちゃんも呼ばれ、欲深いQちゃんの偽物が現われる。