【キャプテンウルトラ・中城健太郎版】5️⃣小学館コミックス1967(昭42)年7月上旬発売の8月号より(TV同年7/23、コメット怪獣ジャイアン放映前の漫画化)。★ページ数が多く紹介が長くなるが、TVでは既に撃滅後のバンデル星人が絡んでおり、ジャイアンが帰星後の話が加えられたりで興味深い。…追加あり
★追加②…画像の、⑨⑩=同号の団次郎さん(郷秀樹役)から読者へのお礼等。⑪⑫=同時期の小学館幼稚園より(※この時の坂田さん兄妹弟に、後の悲しい運命が待ち受けているとは夢にも思わなかった…😭😣。)
★追加③…ここで思い出すのは、約9ヶ月後のワンダースリー連載の最終で【反陽子爆弾が地球の中心に埋まったままという嘘をつき、地球上の戦争を止めて団結させよう】とダブる。手塚先生はこのビッグXでも「かぐや姫を絡めた月へのロマンと反戦までも見事に捉えた物語」として残されたと思っている。
【ウルトラマン・少年マガジン(楳図かずおと記事)】3️⃣少年マガジン1966(昭41)年32&33号より。バルタン星人が放ち暴れまわる怪物球体(楳図氏オリジナル)に、変身する決意のハヤタ。 …続く
【キャプテンウルトラ・小学ニ年生版(静岡けんじ&記事)】3️⃣1967年6月号より。画像②=シュピーゲル号1号機の操縦室。アカネ隊員がガルバンに捕まった…。ケンジ君の案で?ハックのロケット砲(煙幕)…。…続く
★追加…同5月号より。当時の石森タッチで描かれており、画像のように…Vと少女リタはやはり、あの頃の009と003に似ているようですね😉😘。
★追加…母親を早く亡くして悪人となった誘拐犯人に、母が使っていた「バラの香水」により優しい母を思い出させて、見事に改心させたななちゃん。…僅か6ページで感動するお話をまとめられた、横山先生の素晴らしい作品。
★追加①…風祭を愛し、一緒に田舎から出て身の回りの世話をしてきた今日子。風祭は魔里という女や同期の評論家・菊田に騙され、漫画やテレビ界での立場が危うくなった。
【(新)オバケのQ太郎・1972年】前年〜の放映で人気絶頂の新オバQ。可愛いO次郎がお茶の間を賑わせ、主題歌OP,EDも良かった。幼稚園昭和47年6月号より。何にでも化けられ、いろいろな物まで作れるOちゃん。雨を吸い取る掃除機?…早まったゴジラは…。4Pでも、登場人物を含めよくまとまっている😌。