「なぜ、あの時あんなことを」
「もっと、いい方法があったのでは」
このように、過去に後悔することがあります。
でも、後悔が出るのは悪いことではありません。
その当時気づけなかったことに、今あなたが気づけたのなら、「あなたが当時から成長している」ということだからです。
頑張り屋さんの「もう大丈夫かも」は、まだ回復しきっていない段階です。
大丈夫すぎる、になるのが目安です。
「早く元気にならないと」と焦りを抱えていると、「少し良くなってきた」時に動きたくなるかもしれませんが、ここからもう少し休んでみましょう。
焦りや不安が消えるのが目安です。
冗談だとしても、笑えないことがあります。
悪気がなかったとしても、傷つくこともあります。
「ノリが悪い」と言われることもありますが、人を傷つけるような「ノリ」に乗る必要はないと思っていいです。
笑って流せないあなたが悪いとか、スルーできないのが悪いということは、決してありません。
誰かの機嫌や顔色が気になってしまう…という人は、「相手の気持ち」について考えています。
でも、そんなあなただからこそ、相手のために無理をしていないか、相手に傷つけられていないか「自分」にも目を向けてみてくださいね。
あなたを平気で傷つける人のために、頑張らないで大丈夫ですよ。
他人優先で生きてきた人が、自分優先で生きようとした時。
誰かを気遣ってきた人が、気遣い過ぎるのをやめようとした時。
断れなかった人が、断ろうと頑張る時。
これまでの生き方と違うことに挑戦しようとする時、罪悪感が出やすいです。
悪いことをしているわけではないので、安心してくださいね。
「気にしすぎ」「考えすぎ」と指摘されることがありますが、悪いことではありません。
平気で人を傷つけたりする人より、ずっと素敵です。
メールカウンセリングの受付を再開しました。
▼お申し込みはこちら
https://t.co/yFf1kUquja
・5日間、あなただけの時間を確保します。
・文字数無制限。1回のカウンセリングで悩みが軽くなるから、継続の必要はありません。
・何度も読み返せるので、1回のカウンセリングで安心が長く続きます。
実際には頑張っているのに「頑張りが足りない」と思っていたり、頑張りを認めてもらえなかったりするせいで「頑張れていない自分」を責めてしまうことがあります。
でも、頑張れないと悩める人に、全く頑張れていない人はいません。
このように悩む時点であなたは、「頑張れている」ということです。
「優しくしてもらったこともある」
「根はいい人」
「悪い人じゃない」
そんなふうに思う相手とは、無理して付き合わないで大丈夫。
そう思う時点であなたは、心のどこかで「相手への違和感」に気づいているはずだからです。
あなたにとって本当にいい人なら、「いい人」としか思いません。
あなたを傷つけたり苦しめたりする人のために頑張りすぎていませんか?
「傷つかない(気にしない)ようになりたい」と頑張る人は多いのですが、傷つかないよう心を麻痺させるのは危険です。
それならば、傷つける人から離れる方がいいです。
簡単に離れられないと思うような相手なら、尚更です。
メールカウンセリングの受付を再開しました。
▼お申し込みはこちら
https://t.co/yFf1kUpWtC
・5日間あるので、ゆっくりやりとり出来ます。
・文字数無制限。1回のカウンセリングで悩みが軽くなるから、継続の必要はありません。
・何度も読み返せるので、カウンセリング後も安心です。
・言いたいことが言えない
・相手にどう思われるか不安
・否定されるのが怖い
Pocheメールカウンセリングは、文字数無制限です。
メールだから、顔色を気にせず相談できます。
何度も読み返せるので、たった1回のカウンセリングで安心が続きます。
お申し込みはこちら
▼
https://t.co/yFf1kUquja