こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今日は #プロレス記念日 という事で32年前に描いた私の漫画を紹介。
内容は中学卒業後に女子プロレスラーを目指す主人公が、それに反対する担任教師(柔道部顧問)に果たし状を送り実力行使で夢を叶えようとするお話。
描いてる時は楽しかったのに掲載雑誌を見て愕然!
全然、面白くなかったにゃ〜😥
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
地上最強の男 竜 (1977)
聖マッスル終了後に始まったこの衝撃漫画も全話、切り抜いていた高校時代の私。第一話からシュールな過激表現の嵐!最終回に近づくと益々、宗教色が強くなり曼陀羅画まで描かれていた風忍先生。今迄、見てきた格闘技漫画とはまるで違うぶっ飛んだ展開に毎週?の連続でした。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
柔肌無宿(1970) 棚下照生
30年前に古本屋で滑らかなペンタッチと構図の取り方が気に入って買った単行本。
後に映画トキワ荘の青春を見て棚下先生(柳ユーレイが好演)が寺田ヒロオ先生の友人だった事を知った。
寺田先生にとってトキワ荘の住人は弟分。心の内を相談できたのは棚下先生だけだったのかな
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バラエティ (1984)
この号で特集されている薬師丸ひろ子さんのイラストを南伸坊、江口寿史、吾妻ひでお各先生が描かれています。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「赤い部屋」は人形に心を奪われた少年のお話。
村祖俊一先生にしては珍しい少年マガジン(1978)に掲載された読み切り漫画。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マンガの描き方 (昭54年)
#森田拳次
渡米する時に過去の自分と決別する為に全ての原稿を焼却された先生 、この入門書にも代表作のロボタンは1ページのみ。
御自分の体験からなのかアメリカの出版社への持ち込み方法が10ページに渡って掲載されている。
一日遅れの誕生日
おめでとうございます🎉
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
週刊宝石 1992年5月21号
「懐かしのヒーローを生んだあの漫画家は、いま⁈」特集に取り上げられた8人のうちから鬼籍に入られた望月三起也、辻なおき、モンキー.パンチ、桑田二郎各先生を上げときます。宗教漫画を描く桑田先生とタイガーマスクのラストは違っていたという辻先生のコメントが興味深い
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
少年ジャンプ名編集者の中野和雄氏が亡くなられキン肉マンのアデランスの中野さんがトレンドに上がっていたので私は1.2のアッホ‼︎のノロ和を上げときます。
女性にモテなくて冴えない男。でも憎めなくて面白いキャラでした。